中華街 清風楼でサンマーメンとシュウマイ | 温泉巡り日記のブログ

温泉巡り日記のブログ

全国の温泉巡り、食べ歩きや野菜作り等の記事を書いております。

2023年1月17日 実食

 

明日1月22日から中国の春節ですね。

 

17日には、既に飾り付けが始まって準備が整えられておりました。

 

 

平日なのに通路には人が一杯。まだ始まっていないというのに。

 

いつもの日曜日並に混雑。

 

 

全国旅行割りのお陰なのかな。修学旅行生もおりましたよ。

 

 

 

下記は山下町公園。

 

少し早めに着いたので、清風楼が開店する11時45分まで椅子に座って時間つぶし。

 

 

 

店に着いたのが11時20分頃で、店の前を店員さんが掃き掃除をされていたんです。

 

開店時間より少し店は開けますからというので、山下町公園で時間を潰し、11時35分に

 

店に入ったら、なんとほぼ満席状態。

 

うそう~!。でしたよ。

 

もう少し早く入れば良かったあ。

 

でも、座れました。

 

 

入口入ると、左側に二人掛けの四角いテーブルが1つ、四人掛けが3つ。

 

真ん中に二人掛け丸テーブルが1つ、4人掛けが2つでした。

 

詰めつめに座っても24人まで。実際は16人でした。

 

 

 

ショーウインドウには、古い記事が飾られているんです。

 

 

清風楼のシューマイに唸ったと。

 

そう言えば、三重県が2箇所載っているんですね。

 

三重に住んでいる頃は、行ってみたいお店だなあとは思っていたのですが、

 

なんとなく行きそびれていたんですね~。

 

地元に居るといつでも行けるって思うんですよね。

 

残念な事をしました。

 

 

 

 

 

 

 

先ずは瓶ビール。

 

880円と高いが大瓶なので許せる。

 

 

 

 

 

早速、シューマイを1皿4個を注文。540円也。

 

小さいけど確かに美味しい。

 

崎陽軒の特製シューマイ(12個1460円)の味と良い勝負かな。

 

崎陽軒の昔しながらのシューマイ(15個640円)の倍以上の値段だものね。

 

 

 

何故かザーサイが付いてくるのです。

 

 

それから、ネットで評判のチャーハンを注文。

 

特チャーハンが絶品と書かれていたのですが、蟹が入っていると店員さんに言われたけど

 

蟹に興味無かったので上チャーハンを。

 

量は2人分ですね。一人だと他の料理が食べられないと思いますよ。

 

 

 

中には海老がゴロゴロ。カット焼き豚も多い。

 

萬珍楼のチャーハンほどパラパラでなく、しっとりとした柔らか飯。

 

かと言って脂っこく無く、胃にもたれない少し薄味の良い味のチャーハンでしたね。

 

 

 

スープも白湯の様。

 

町中華の様なラーメスープを薄めた味ではなく、あっさりとしています。

 

 

 

最後にサンマーメンを。

 

元中華街のオーナーシェフだった友人が、サンマーメンは清風楼が一番美味しいと教えて

 

くれたので、今回はこれが目的できたのです。

 

今年はサンマーメン巡りを狙っているのでね。

 

 

醤油味ベースのスープ。

 

普通のラーメンの様に油が浮いている事なく、色の割にはあっさりとして旨い。

 

具は、もやし、豚肉、小さいメンマをとろみを付けて載せているんですね。

 

 

 

 

ブロ友さん達の真似をして麺リフトを試みたのですが、やっぱり駄目。

 

汚く写ってしまいました。

 

修行が足らんなあ~・・・・(^_^;)。

 

 

全体的に少し甘目の味付け。これがサンマーメンの特徴みたい。

 

それから、麺の量が多い。普通のラーメンの倍位有ったと思います。

 

 

 

 

次回、機会があれば、別の料理を食べてみたいと思いました。

 

 

清風楼中華料理 / 元町・中華街駅石川町駅日本大通り駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5