水戸エコエコの旅 | エコエコのブログ

エコエコのブログ

つれづれなるままに、エコエコ物語。

仕事関係の忘年会で水戸に泊まりで行ってきました。

今日は土曜日なので仕事は有りませんww

水戸の観光はしたことがないから、

弘道館」が有名なので行ってみようと思ってました。

 

忘年会から一夜明けて、

水戸駅前の泊まったホテルからパチリ。

{3422B481-E48B-4D93-8283-C4411ACA62D4}

先日の大阪のホテルよりチョットランクアップww

{81DFC6D7-4FD8-4258-A0CD-946B17D6CA95}

朝食後に、

ホテルから歩いて2,3分のところにある「弘道館」にあし

全体の案内図

{6884F176-FBF1-4FA4-832A-9344769D5D6F}

これは「正門」、国指定重要文化財ビックリマーク

{E14BB813-B83B-444B-AA0B-3A8A792BF695}

入館料200円を払っていざキョロキョロ

弘道館」の建物は入って中をぐるっと周れるの。

この正庁も国指定重要文化財ビックリマーク

{809FD8A3-D630-4BA6-9607-F3CD2FA7738E}

空気がひんやりニコニコ

9時過ぎたばかりで人も少なくていい感じ音譜

 

第十五代将軍葵の紋 徳川慶喜が使ったとされる長持ち。

{AEC7485A-DA16-4BEA-BA39-E9B756D3D1AA}

こういうのを見ると実感がわくねニコニコ

 

おどろいたのが近くにある学校がっこう。

三の丸跡にある小学校ランドセル

{D9F0F23F-D63E-411F-9FCA-CE8736417618}

二の丸跡にある中学校がっこう

{C8D8DCFC-AA58-45B6-B33E-F4CDD347F3D5} 

どちらもお城みたいな造りに感心しちゃうビックリマーク

こんな建物でお勉強する子はきっと歴史が好きになって地元愛に満ちるんだろうね合格