まずはクリックを是非お願いします!!

 
人気ブログランキン

 

今日は週末土曜日!!

いい天気になりましたね!!

朝方は少し雲もあり、新宿のビル街もうっすら

富士山は見えずですが?!

終日天気に恵まれました!!

 

私はと言いますと本日は終日事務所にてお仕事を?!

 

本当は現場確認したかったのですが、急ぎの事務仕事の関係で、週事務所にいる事に。

外に出ていたら大汗でしたね?!

 

ちまみに、首都圏では、昨日梅雨明けしたようですね?!

例年より3日ほど早いとか?!

やはり梅雨明けは夏休みあたりというイメージがありますが、今年はやっぱり早かったようです。

 

ちなみに天気の話ばかりで恐縮ですが、昨年は何時頃に梅雨が明けたの気になって調べたら?!

ちょうど8月に明けてました!?そう昨年は梅雨明けが遅くなり、その分エアコン関係のトラブルが8月の1ヶ月間に集中しこの時期大変なのをブログを見て思い出しました?!

 

なお、私が季節の、気候の、天気の話をするのは、天気予報が好きだからではなく。。。

この気候等の変化が、私の仕事である賃貸の現場管理での住環境のサービス業にモロに影響し、その内容によって、急に忙しくなったり、落ち着いたりするからです。

 

特にこの時期、梅雨が明け、猛暑になると。。。エアコン壊れやすかったり(高稼働に伴う壊れ)、動植物の活発化(急成長、急発生)が起こります。

それにともない、コールセンターへは、何とか改善してほしいというリクエスト連絡が多数きて、慌しくなるという流れです。

なので、天気等は気になります。

 

自分の仕事や予定を、スケジューリングするにあたって?!

 

ちなみに、そういった梅雨明けした、昨日、今日と早速エアコン関係のトラブルや鳩などの動植物のは話が来ています。

 

 

なので、

昨日、梅雨明けを聞き、

 

「いよいよ慌しくなる、真夏が到来する!!」

 

という気持ちに?!

 

多分、これは賃貸管理の仕事をしている人、みんなある程度覚悟して思っている事だとは思います。

 

明日以降も忙しいかと思いますがしっかりと対応してお客様に安心しいて頂けるように業務に努めたく思います。

 

なお、明日が朝から現場?!

暑いかな?!大汗かきながら頑張ります!!
 

それでは、また!!

 

クリック押して頂きますと順位が大きく変わります、確認はこちら

 ↓↓↓


人気ブログランキン

あ?!でも、すぐには反映されないかも?!

 

【セミナーのご紹介(分譲マンション管理について)】

この度、私がマンション管理士として相談員をしています横浜市マンション管理組合サポートセンター交流会よりのお知らせが?!

住まわれているマンションにおいて、管理組の役員が輪番制等にてなられるケースがあるかと思います。

また、マンション管理に興味が出て、積極的に役員になられる方おられるかと思います。

ただ、このブログを見られている方はご存知かもしれませんが、管理の仕事はなかなか大変で、またその知識や勉強する機会が少ないかと思います。

そんな、新たにマンション管理組合の理事や理事長などの役員になられた方、また役員でなくても勉強されたい方、必見!!今回、こちらの横浜市マンション管理組合サポートセンター、横浜市建設局が主催する無料動画セミナーが下記の予定で行われます。

<概要>

実施日:令和3年8月28日(土曜日)14:00~16:00

題名:マンション管理基礎セミナー(ソフト編)

     新任役員に役立つ基礎知識

受講方法:無料動画セミナー(web開催 youtube)

※webにて他の地域の方でも視聴可能との事です。

お申込み:WEBにて、7月1日よりスタートしています。

 

※詳しくは下記のHPにてご参照ください!!

●横浜市マンション管理組合サポートセンターHP     

  http://www.yokohama-ysc.jp/

●横浜市HP

  https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/jutaku/sien/manshon/man-sp.html

●神奈川県マンション管理士会HP

  http://www.kanagawa-mankan.or.jp/

 

 

 

今回ですが「橋本ドンの管理レポート」という事でyoutubeチャンネルを立ち上げました。(←太字クリック)
不動産管理の、特に、賃貸物件の現場管理を中心に、設備などのビルメンテナンス、分譲マンションの管理運営、その他、色々な管理の仕事を中心に話をさせて頂きますので、励みになりますので是非「チャンネル登録いいね」ボタンの一押しを宜しくお願いします。
↓ ↓ ↓

アドレスはこちら!!➡https://www.youtube.com/channel/UCxXy8kLHdf9ankLBYgaKxHQ

 

 

随時更新?!しています、
不動産管理の事を、特に現場からの視点(動画セミナー??)でお話ています。

 

 

最新の「現場から見た不動産管理 ~OMSの業務レポート~」です!! 

ぜひ見て頂ければと思います!!

↓ ↓ ↓

最新動画!!

【分譲マンション管理編】

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


という事で、今回の動画の補足を!!
昨年より、コロナウィルスの影響で、社会全体が色々な変化を求められるようになりました。そんなコロナ禍の中、分譲マンションの管理においても、従来の管理運営方法では、スムーズな業務対応が出来ない状況がおこり、各管理組合でも、総会、理事会をはじめ、色々な管理上の案件を試行錯誤しながら活動をされているかと思いますが、今回は、マンション管理士でもあります私が、色々と各管理組合様が取り組まれている実例も併せて、このコロナ禍中の管理組合の管理運営業務についてお話をさせて頂いております。
なお、管理業務は、住まわれている皆様の住環境を支える業務にて、管理運営上の滞りが許されない内容です。その為、創意工夫を重ねながら、少しでもこのコロナ禍において管理運営業務が滞ることがないように、参考にして頂けましたら幸いです!といった内容を大筋でyoutubeで話していますので、是非ご覧頂けましたらと思います。

なお、今後も、【賃貸管理】をはじめ、【分譲マンション管理編】に次いで【ビルメンテナンス(設備管理)】もシリーズ化しながら、整理してお話をさせて頂ければと考えております。

ついては、賃貸管理の事でも、分譲マンションの管理運営についても、またビルメンテナンス(設備管理)の話についても、そう、今回の話、またその他の話でも何かございましたら何なりとお問い合わせを頂けましたらと思います。
また是非チャンネルの「登録」と「いいね」を宜しくお願い致します。

<関連動画>
【分譲マンション管理編】「分譲マンションでの管理運営活動(組合、理事会の活動)について」
https://youtu.be/y4LDMCSYL30
【分譲マンション管理編】「分譲マンションにおける管理組合の運営について」
https://youtu.be/FjJumAaNDTE
【分譲マンション管理編】「分譲マンションの管理における管理規約について」
https://youtu.be/Q41ZjkAzP6o
【分譲マンション管理編】「分譲マンション管理運営の意思決定、<総会>について」
https://youtu.be/kCEU1B0FoBM
【分譲マンション管理編】「分譲マンション管理運営の中心!!<理事会>について」
https://youtu.be/BB6HmRIeGbg
【分譲マンション管理編】「マンション管理組合と分譲マンション管理会社との関係について」
https://youtu.be/AKIn4du678Y
【分譲マンション管理編】「現況のマンション管理規約とその見直しについて」
https://youtu.be/Q9atMnC1L7c
【分譲マンション管理編】「雑排水管洗浄などの実施状況とその影響、対応について」
https://youtu.be/H5zOlKdWwLc
【分譲マンション管理編】「管理の仕事は、人と仕組みが大事」
https://youtu.be/CQKit-QA3V0
【分譲マンション管理編】「将来の事、今後の建物価値を考えた話し合いを?!<前編>」
https://youtu.be/hIUeoYyBbgw
【分譲マンション管理編】「将来の事、今後の建物価値を考えた話し合いを?!<後編>」
https://youtu.be/3P70M9p8eQE

 

 

<弊社youtubeチャンネル>

見て学ぶ!!不動産に関わることは、こちらのチャンネルをみれば何でも解決!!
是非ご覧ください!!

「CFネッツセミナーチャンネル」(←クリック)
ネッツセミナー

励みになりますので是非「チャンネル登録」「いいね」ボタンの一押しを宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓

OM事業部 最新動画!!

(こちらはCFネッツセミナーチャンネルでの配信です!!←クリック)
 

【解説編】

ついては、今回の動画では、素行系のトラブル(入居者様の生活態度に起因するトラブル)の代表、「騒音トラブル」を中心に、それがもたらす賃貸経営のリスクとその対処方法について話しています。

 現在、コロナ禍において、騒音トラブルが急増しており、また、それにともなう隣人トラブルに発展するケースが増えています。

その理由としては、コロナ禍によって生活様式の変化が住環境にも大きく影響を与え、その結果、騒音問題が表面化し、更に隣人トラブルに発展しています。

 なお、騒音自体は、色々なパターンがあり、原因が明確なものと、五感や人の感覚によって感じ方が違う不明確なものとあり、その内容により解決に時間が掛かったり、その対応に労力が掛かるものがあります。また、騒音の対処方法も、相手や状況、段階段階で変わってきますが、内容によっては更に踏み込んだ形での法的な対処等の対応も必要になってきます。それらの対応を念頭においた契約書の整備や履歴管理などの非常に大事になってきます。

 以上の事から騒音問題やそれに伴う隣人トラブルを適切に対応する事が管理運営上、非常に大事です。これらの対処をしっかりできないと、賃貸経営におけるリスクである退去や空室につながる事があります。退去や空室期間が増えますと、賃貸収入も低下し、賃貸運営上にも悪影響を及ぼします。コロナ禍において急増して起こっているこれらのリスクを如何に対処して、鎮めるか、今回の動画では、その経験談をふまえて話をています。(なお、スタッフ対談編では、対応時の苦労等、裏話も話しています。)

今回の話が、賃貸管理の、特に現場管理で起こっているお話です、参考になればと思います!!

 なお、今後の動画も、現場管理を通して賃貸経営に役立つような管理の話をさせて頂けましたらと思いますので、引き続きご覧頂けましたらと思います。

<参考動画>

賃貸管理・・・「2020年4月、コロナの影響にともなうトラブル・リクエスト対応について」

https://youtu.be/ZKQ09bjL7CI

賃貸管理・・・「音や臭いなど、五感に関するトラブル、改善要望について」

https://youtu.be/PXzhpK9ujek

賃貸管理・・・「2019年、最近の騒音と生活パターンの変化との関係、その対応について」

https://youtu.be/FumebljEgD8

賃貸管理・・・「音のトラブルと証拠、履歴の管理について」

https://youtu.be/aiXnEPeG42c

賃貸管理・・・「2018年、最近の騒音トラブルについて」

https://youtu.be/npV0NpTf1e0

 

【スタッフ対談編】

 

 

<現場管理の基本参考動画> 

現場管理運営の充実、安定した賃貸経営の関係。良好な賃貸経営とは?よくない賃貸経営とは?

動画の補足内容ですが、
私共、(株)シー・エフ・ネッツ オンサイトマネジメント事業部は、おもに現場での管理運営業務をおこなっており、物件に行って不具合を修理をしたり、綺麗にするために清掃をしたり、改善のための提案をしたり、また、コールセンター等を通じて入居者様と直接お話をしてやり取りをして対応する事が多い部署です。 ついては、今回の動画では、安定した賃貸経営の運営をするにあたり、実際、どのよう運営状況が望ましく、その為にはどのような運営を心がけたらいいのか、また、その運営に、現場管理が、オンサイトマネジメント事業部が、どのように関わっているのか、お話させて頂いています。 また、併せてお部屋の退去とテナントリテンションの関係から、最終的に、結果、空室対策に繋がる話もさせて頂いております。 今回は大まかな概要的な話をしており、今後、改めて具体的な話をする予定です。 今後も現場管理を通して管理の話をさせて頂けましたらと思いますので、引き続きご覧頂けましたらと思います。

といった内容を大筋でyoutubeで話していますので、是非ご覧頂けましたらと思います。

なお、今後も、【賃貸管理】をはじめ、【分譲マンション管理編】に次いで【ビルメンテナンス(設備管理)】もシリーズ化しながら、整理してお話をさせて頂ければと考えております。
ついては、賃貸管理の事でも、分譲マンションの管理運営についても、またビルメンテナンス(設備管理)の話についても、そう、今回の話、またその他の話でも何かございましたら何なりとお問い合わせを頂けましたらと思います。(0467-50ー0364オンサイトマネジメント事業部宛)
また是非チャンネルの「登録」と「いいね」を宜しくお願い致します。

 

 

<賃貸経営を良好にする現場管理の仕組みシリーズ>

〇“賃貸経営を良好にする‼”現場管理の仕組み『 現場の管理サービス オンサイトマネジメントサービスについて 』」 

【オンサイトマネジメントサービス動画】現場から見た不動産管理について~安定した賃貸経営をする為に~ 賃貸経営を良好にする‼現場管理の仕組み『現場の管理サービス オンサイトマネジメントサービスについて』#不動産管理 #賃貸管理 #賃貸不動産経営管理士 #トラブル対応 #コールセンター #宅地建物取引士【オンサイトマネジメントサービス動画】「現場から見た不動産管理について ~安定した賃貸経営をする為に~ オンサイトマネジメント事業部 橋本 和聡」この動画は、不動産管理の、特に賃貸物件の現場管理を中心に、設備などの...リンクyoutu.be

 

〇“賃貸経営を良好にする‼”現場管理の仕組み<その①>『建物定期巡回による状況把握と迅速な対応』

【オンサイトマネジメントサービス動画】現場から見た不動産管理について~安定した賃貸経営をする為に~ “賃貸経営を良好にする‼”現場管理の仕組み<その①>『建物定期巡回による状況把握と迅速な対応』」#不動産管理 #賃貸管理 #賃貸不動産経営管理士 #トラブル対応 #コールセンター #宅地建物取引士【オンサイトマネジメントサービス動画】「現場から見た不動産管理について ~安定した賃貸経営をする為に~ オンサイトマネジメント事業部 橋本 和聡」この動画は、不動産管理の、特に賃貸物件の現場管理を中心に、設備などの...リンクyoutu.be

 

〇”賃貸経営を良好にする‼”現場管理の仕組み<その②>『ビルメンテナスによる建物の維持管理とより良い住環境へのリスク回避について』→

現場から見た不動産管理について~安定した賃貸経営をする為に~“賃貸経営を良好にする‼”現場管理の仕組み<その②>『ビルメンテナスによる”建物の維持管理”と”より良い住環境へのリスク回避”について』#不動産管理 #賃貸管理 #賃貸不動産経営管理士 #トラブル対応 #コールセンター #宅地建物取引士【オンサイトマネジメントサービス動画】「現場から見た不動産管理について ~安定した賃貸経営をする為に~ オンサイトマネジメント事業部 橋本 和聡」この動画は、不動産管理の、特に賃貸物件の現場管理を中心に、設備などの...リンクyoutu.be

 

〇”賃貸経営を良好にする‼”現場管理の仕組み<その③>『<コールセンター>良好な賃貸経営をサポートする必要不可欠なサービスとは』」→

【オンサイトマネジメントサービス動画】 “賃貸経営を良好にする‼”現場管理の仕組み 賃貸管理のスタンダード! <コールセンター>、良好な賃貸経営をサポートする“必要不可欠なサービス” とは!?#不動産管理 #賃貸管理 #賃貸不動産経営管理士 #トラブル対応 #コールセンター #宅地建物取引士【オンサイトマネジメントサービス動画】「現場から見た不動産管理について ~安定した賃貸経営をする為に~ オンサイトマネジメント事業部 橋本 和聡」この動画は、不動産管理の、特に賃貸物件の現場管理を中心に、設備などの...リンクyoutu.be

 

〇”賃貸経営を良好にする‼”現場管理の仕組み<その④>『 入居者様からの“サービスリクエスト(改善要望)の対応”と“良好な賃貸経営”との関係ついて!~ディフェンシブな空室対策とは?!~』 →

現場から見た不動産管理について_安定した賃貸経営をする為に「"賃貸経営を良好にする‼"現場管理の仕組み『 入居者様からの“リクエスト要望の対応”と“良好な賃貸経営”との関係 』」”守り”の空室対策とは#不動産管理 #賃貸管理 #賃貸不動産経営管理士 #トラブル対応 #コールセンター #宅地建物取引士【オンサイトマネジメントサービス動画】「現場から見た不動産管理について ~安定した賃貸経営をする為に~ オンサイトマネジメント事業部 橋本 和聡」この動画は、不動産管理の、特に賃貸物件の現場管理を中心に、設備などの...リンクyoutu.be

 

〇”賃貸経営を良好にする‼”現場管理の仕組み<その⑤>『 継続的な入居の為に! 建物の”美観維持”と”リスクヘッジ”の重要性!! 』
~ 資産価値(収益)向上の改善提案とは? ~』→

賃貸経営を良好にする‼現場管理の仕組み『 継続的な入居の為に! 建物の美観維持とリスクヘッジの重要性‼』~資産価値向上の改善提案とは~現場から見た不動産管理について~安定した賃貸経営をする為に~#不動産管理 #賃貸管理 #賃貸不動産経営管理士 #トラブル対応 #コールセンター #宅地建物取引士【オンサイトマネジメントサービス動画】「現場から見た不動産管理について ~安定した賃貸経営をする為に~ オンサイトマネジメント事業部 橋本 和聡」この動画は、不動産管理の、特に賃貸物件の現場管理を中心に、設備などの...リンクwww.youtube.com

 

 


 

『橋本ドン管理レポート』

o1129052014785504849

↓ ↓ ↓

アドレスはこちら!!
https://www.youtube.com/channel/UCxXy8kLHdf9ankLBYgaKxHQ
 

 

【賃貸管理編】

という事で、今回の動画の補足を!!
今回は、コロナ禍の中、特に、東京では緊急事態宣言中の中、5月ぐらいから、 騒音を中心とした素行系のトラブル(入居者様の生活態度に起因するトラブル)が急増して起こっており、それに伴う隣人トラブルに発展するケースもおこっています。

これらは、このコロナ禍において生活様式の変化にともなう住環境への影響から起こっているケースが多く、実際、賃貸住宅などの共同住宅において騒音以外でもタバコの問題やゴミ問題、隣人との関係などの素行系のトラブルが起こっています。

今回の動画は、ここ最近、コールセンターへ連絡がありましたリクエスト連絡の中から、この急増する素行系トラブルの話を交えつつ、賃貸の特に現場管理の現状についてレポートしています!!といった内容を大筋でyoutubeで話していますので、是非ご覧頂けましたらと思います。


なお、今後も、【賃貸管理】をはじめ、【分譲マンション管理編】に次いで【ビルメンテナンス(設備管理)】もシリーズ化しながら、整理してお話をさせて頂ければと考えております。
 

<参考動画>

賃貸管理・・・「2020年4月、コロナの影響にともなうトラブル・リクエスト対応について」

https://youtu.be/ZKQ09bjL7CI

賃貸管理・・・「音や臭いなど、五感に関するトラブル、改善要望について」

https://youtu.be/PXzhpK9ujek

賃貸管理・・・「2019年、最近の騒音と生活パターンの変化との関係、その対応について」

https://youtu.be/FumebljEgD8

賃貸管理・・・「音のトラブルと証拠、履歴の管理について」

https://youtu.be/aiXnEPeG42c

賃貸管理・・・「2018年、最近の騒音トラブルについて」

https://youtu.be/npV0NpTf1e0

 

【ビルメンテナンス(設備管理)編】
 
という事で、動画の補足内容ですが、
今回は、建物のハード面での管理、ビルメンテナンス(設備薇管理)編にてお話をさせて頂いております、建物のメンテナンスという面では建物本体だけでなく、建物に付随する建物敷地周りのメンテナンスも含まれます。今回は、その建物周り(敷地周りと言ってもどういった内容なのか)、敷地周りのメンテナンスの事(どのようなメンテナンスが必要なのか?)を、具体的に説明をしております。
なお、敷地周りのメインは日常清掃であり、また、植栽等の維持管理、虫、動物の対応などがあります。その内容も建物、敷地状況やその周りの環境により大きく変わりますし、対応内容も変わってきます。それらの状況を把握し、適時、維持管理、対応をする事、問題点を改善する事が大事になってきます。

といった内容を大筋でyoutubeで話していますので、是非ご覧頂けましたらと思います。

なお、今後も、【賃貸管理】をはじめ、【分譲マンション管理編】に次いで【ビルメンテナンス(設備管理)】もシリーズ化しながら、整理してお話をさせて頂ければと考えております。

【もしもシリーズ?!住環境編】
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

という事で、今回の動画の補足を!! 今回の動画は、住環境のお困り事、トラブルについて資料を交えてお話をさせて頂いております。 お住まいになられている住環境において、年数が経てば経つほど、設備も劣化故障してきたり不具合が起こってきたりします。 ついては、不具合が起こった時に、電源をリセット等をする事で正常に動くようになったり、また、実際に修理や交換をする際に、その手配時にどのような点を確認、注意しながら連絡をするなど、この夏にて数多くありましたエアコン故障を例に具体的な話をしています。 また同時にその伝達方法としての写真や動画などスムーズに連絡手配できる方法なども補足としてお話ししています。是非トラブルが起こる前に、ご覧頂けますとお役に立つと思います。ご参考にしてください!!といった内容を大筋でyoutubeで話していますので、是非ご覧頂けましたらと思います。 なお、今後も、【賃貸管理】をはじめ、【分譲マンション管理編】に次いで【ビルメンテナンス(設備管理)】もシリーズ化しながら、整理してお話をさせて頂ければと考えております。 

 

チャンネル開設にあたってお話をしている動画です!!
どうして、この動画を始めたのか?!こちらもぜひご覧ください!!

 

 

過去の動画はこちらから見られます。

「過去のyoutube動画」(←クリック)

※※不動産管理の事を中心に、実際に、お客様対応、物件の現場で起こっている事など、管理の仕事について話しています。是非参考になればと思います!!※※

 

また、最近、「分譲マンションの管理運営についてnoteを通じて記事を書いています。こちらも是非ご覧ください!!

 

私が所属しておりますがオンサイトマネジメント事業部で「OMSスタッフブログ」を始めました! 物件のメンテナンス、美化、価値向上から入居者の住みやすい環境作りの為、現場の最前線で業務をするスタッフで日々の業務で感じた事、思った事等を書き込んでいますので是非見てみて下さい!!

 

また、同時に「オンサイトマネジメント事業部のFacebook」も始めました! こちらも色々な業務の情報が満載です!是非ご覧下さい!! (↑↑↑詳しくはココをクリック!!)

 

 

過去の投稿はこちらへ!!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

http://realreport.blog.so-net.ne.jp/