『餃子の王将』ではなく『大阪王将』でもなく『大阪王』 | 温泉マンもっちいの湯と山話

温泉マンもっちいの湯と山話

山奥の秘湯、マニアックな温泉が大好きな温泉マンもっちいと申します。登山と温泉、ご当地グルメ、珍スポットを愛する旅のブログです。関西を中心に日本各地の魅力的な山と温泉を巡ります。日本じゅうの歩いて行く秘湯を入り尽くすのが目標です。

先日、京阪のプレミアムカーに乗った日、実家に向かう途中、梅田の阪急百貨店の食料品売場に寄りました。

  目的地は『大阪王』です。

  『餃子の王将』ではなく、『大阪王将』でもなくて、『大阪王』です。

  このネーミングのセンスが大好きです。

  いちばん行きたかったのは、京橋の本店です。

  一昨年の秋、大阪城ホールであったSuperflyのコンサートに行く前に、『大阪王』に行こうと考えましたが、ニンニクの臭いをさせて大阪城ホールに行くのは、、、という理由で断念して以来のチャンスです。

  一昨年、行っておいて良かったですが、また、Superflyのライブに行きたいですねー。

  京橋の本店は12時オープンなので、うめだ阪急のお店にしました。





  『餃子の王将』より少し高い値段ですね。

  焼きと生がありますが、うまく焼く自信がないので、焼きにします。

  2人前をテイクアウトしました。

  母は、1人で外を歩けていた頃、よく梅田のデパートやらお店巡りをしていました。

  いろいろよく知っているので、リクエストのお店でパンを買います。『パンデュース』です。


  今のパン屋さんは、ひとつひとつビニールに包まれているのですね。

  さあ、いただきます。




  餃子の王将より、小ぶりに見えます。ずんぐりした感じです。ちなみに私は太った人が好きです。自分にないものを求めるのかもしれないです。私好みのずんぐり餃子です。


  揚げてあるかのように、パリっとしている皮はモチモチと歯ごたえもあり、ものすごく美味しいです。


  ニンニクの効いた餡も、ふっくらと量があり、梅田から買って帰ったのに、まだほんのり温もりがあります。

  小ぶりに見えますが、ギュッと餡が詰まっている感じで、食べ応えがありますね。


  ご飯が欲しくなりますが、なぜか、パンです。餃子とパンをリクエストされたので、こうなりました。

  母に感想を聞くと、『美味しいで、カチッと焼いてあるな』と言いました。年々、話がくどくなっていて同じことを言うので、カチッと焼いてあるなを繰り返してましたが、パクパク食べて、『もっと買うたら良かったのに、あんた、いつもケチ臭いなあ』と言ってたから、美味しかったのだと思います。

 餃子は炭水化物、たんぱく質、ビタミンを一度に取れる完全食と言われていますよね。

  栄養的に完璧なのが餃子の素晴らしさです。

  餃子をいろいろ食べ比べるのも楽しいなあと思いました。

  調べたところによると、『餃子の王将』から分かれたのが『大阪王将』で、『大阪王将』から分かれたのが『大阪王』らしいですね。
 
 『餃子王』というのもあるようなので、 また食べてみたいと思います。