昨日はコーチングの質問力を活かした
「自己理解ワークショップ」を開催。
15名の素敵な方々がお集まりいただきました。
無事開催できたのも来ていただいた参加者様が
本当に素敵な人ばかりで感謝の気持ちでいっぱいです。
楽しんでいただけて本当に良かったです。

セミナー講師の経験はあるけれど
実はワークショップというのは初めてでした。
なぜ、セミナーではなく
ワークショップにしたのか。
・
・
・
★
セミナーは話をひたすら聞くだけ。
内容がよくても実践に移せない人も多いはず。
その場で気持ちが高揚しても人間の脳って
日常に戻るとなんと、1日で70%以上のことを
忘れてしまうって言われていてね。
私も数多くのセミナーに参加してますが
確かにその場でしっかりと自分事して
向き合わないと日常に流され忘れる・・・
正直言うと、「無料」だとなおさら![]()
真剣度を高めるために
「有料」にするって手もある。
メリット・デメリットもありますが
私の目的を考えると答えはそこじゃない。
であれば・・・とセルフコーチングで
出した答えが実践型のワークショップ。
少人数制の方がいいかなぁって思っていたんだけど
今回の初めての試みは制限を外してやってみたい。
そう決めたら、上限枠を超える15名の参加者様が![]()
制限を外す。自分を信頼する。
そして「決める」って本当に大切。

実際、ワークを取り組む時間。
そしてみんなでシェアする。
自分の想いを言葉にしてみる。
いろんな人の話をたくさん聴いてみる。
その時間にも価値がある。
コーチングの「聴くスキル」
を実践することになります。
自分を人を認め合うことで
「承認のスキル」も体験できます。
だから「初めまして~」の方でも
一気にラポールが構築される。
ワークショップが終わった後、
参加者様がグループラインを
サクサクっと作って下さって。
素敵な仲間ができました。
予想のしていないカタチが
行動をし続けていると
現象として現れる。
そしてまた新しいアイデアやひらめきを
いろんなところからもらいながら
次の坂道(願望実現)に向かっていく。
そんなうまいことばかり話してますが
実はわたくし・・・
今回もまたやらかしまして![]()
当日の朝、全体の流れと時間配分。
ちょっとした自分用に作った原稿を
忘れてもうた・・・![]()
毎回ね~、なにかしらやらかす私。
12月に開催したセミナーでは
セミナー当日にぎっくり腰になりました。
そして今回は原稿をすべて忘れる。
これ、傍から見ると
失敗、不運な出来事って見えると思う。
私も一瞬、「どうしよう・・・」って。
でも深呼吸して心落ち着かせて。
数分後には、まったく動じない自分がいた。
いつも行っているアファメーション。
自分を信じる力が自然とついてた。
当日、ワークショップでお話した
【自己受容・自己信頼・自己尊重】
ここに1年以上取り組んできた成果を
昨日、リアルで体験することができました。
だからきっと
私のセミナーやワークショップは
講師の私自身がリアルに体験している
説得力と納得感が高い内容になっている!
と自画自賛しております![]()

目の前に起こった出来事を
失敗・最悪と捉えることも
成長の種・ありがたい出来事と
捉えることも全部自分が決められる。
今の私にとって
原稿なしで気持ちを伝える。
参加者様と向き合うは必然でした。
だって、原稿を持っていってたら
きっと、LINEグループができるほどの
素敵な仲間ができることはなかったと思うから。
大好きな函館でこの仲間の輪を
どんどん増やしていきたいなぁ~
「いいカモ・やりタイ」が生まれたから。
来月はオンライン開催予定です。
私がなにをやらかすのか・・・![]()
あと、どれだけ訛っているのか笑
興味あったら見に来てね![]()
今日も素敵な1日なりますように
ご提供中のコーチングプログラムの詳細




