上がったー下がったーと
ジェットコースターみたい。
そんなときにどうするのかと言ったら
基本、なにもしません。
そっと温かい目で見守ります。
投資信託を選ぶ基準。
それは自分の大切なお金を
「信じて・託せる先であるか?」です。
文字通り、そのまんま

10年後も20年後もずっと信じて
お付き合いできるかは大事なのです。
信じて託したのに…
数か月後の下落にモヤモヤ、
もう信じられないと疑っちゃうのって
ちょっと違うよね。
信じられないのは
相場でも投資信託でもなくって
それを選んだ自分自身
なのかもしれませんね。
私もたくさん経験して痛い目にも合って。
経験を教訓として学んできました。
自分が選んでいなかった。
なんとなく、周りに合わせたり。
リスクを甘く見ていた時期もありまして。
良い勉強だったなぁと今に至ります。
お金を先行投資して応援すること。
投資って貢献にもなる。
将来のためのお金を遠い諸外国に
旅に行かせている感じです。
「まだ帰ってくるな!」
「ちゃんと成長してから帰ってこい!」
出来ているとき、平気なときよりも
凹んで厳しい時こそ応援したい。
だから大きく値が下がったときには
買い増し増量計画を立てていきます。
投資もコーチングと一緒だなぁ。
コーチングマインドですね。
信じてあげる。全力で応援する。
そんなスタイルでたんたんと資産形成。
「可愛いお金には旅をさせろ」
過保護すぎて預金やタンスに置いてても
1㎜も成長しないでしょ。
子育てや人の成長と一緒です。
ちょっと風邪移されて帰ってきた。
つまづいてケガをしちゃった。
それでも信じて応援し続けますよね。
相場の乱高下は当たりまえ。
上がるから下がるをくり返して
成長して貢献できると価格も成長します。
不安も恐怖、欲望も
いったんフラットにしておいて。

不安も恐怖も欲もあるからこそ
経済はより良い方向を求めていく。
成長し続ける諦めない力がある。
変わらないまま・現状維持は
経済も人も停滞を意味します。
そんな原点を思い返して
コツコツとタンタンと投資を続けて
自分の進化と成長に集中しとこ

あなたの理想の人生に寄り添う

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
40代ビジネスマンの
コーチングスペース
コーチはあなたが大切にしたいこと
やり遂げたいことを『聴く』専門家。
疲れたビジネスマンが居心地よく話せる
心地良い空間を心掛けております。
今日も皆さまHappyに
