ボーナスこそ、
お金の流れを意識して
自分に価値あるお金の使い方を
経験を重ねてマネーセンスを磨くチャンスです。
やっぱり使うセンスを磨くのも
なんとなく、取りあえず
は避けたほうがいいですね。
とは言っても難しいのが
浪費と自己投資の線引き
エステも洋服もお付き合いも
憧れのお茶会やセミナーも
全部、浪費なんかじゃなく自己投資。
そう思ってお金を使いまくって
残ったのは知識やスキルよりも
借金だけ…という人もいらっしゃいます。
結果的に使ったお金以上の
価値が得られていない
自己投資と思って使ったお金は
すべて浪費に変わっていきます。
そんな後悔のお金をかき集めると
数十万・・・数百万ってことも
あるんですね。
「浪費しちゃった…」と後悔しないように
《浪費》を《投資》に変えちゃう
とっておきの方法があります。
抜群にマネーセンスのある女性は
自分が求める価値が明確
お金を使ったその先を見る
W:お金が貯まらない人は、
《欲しいもの(WANT)》にお金を使う。
N:お金が貯まる人は、
《必要なもの(NEED)》にお金を使う。
C:お金が増える人は、
《変化を起こすもの(CHANGE)》にお金を使う。
はじめに《W:欲しい》と思ったら、
次に《N:必要》な理由を明確にします。
最後に《C:変化》自分の変化に繋がるかを確認。
その時のポイントは
、
✓使おうと思っている金額で
《C:変化》に変えられるのか?
✓もしくは、継続的な支出が
続いてでも欲しい結果が明確なのか?
ざっくりとトータル金額をイメージして
そのお金を掛けてでも《N:必要》って
納得できるかを確認していきます。
自己投資は、是非最後の
《CHANGE》に繋がる使い方
を意識してみてください。
冷静に考えて、
《W:欲しい》止まりであった場合は、
次の4点をチェックしてみましょう。
- 欲しい感情はなに?
- その感情は他の代替案じゃダメ?
- 一時の見栄やプライド、他人軸じゃない?
- 他の大切なモノ、優先順位は考えた?
この《WNC法》を行ってみると
自分の本心、本当の声にも気が付けますね。
何にお金を掛けるかという
選択は人それぞれ違うもの。
自分にとって価値あるものにお金を使う。
マネーセンスは経験と気付きが
あるから磨かれていきます。
お金に苦労したからこそ大切にしたい。
浪費して後悔しているからこそ
心地のいい使い方を手に入れたい。
ちょっとした後悔も
いい経験として磨かれていきますね。
こちらでもっと詳しく書いてます↓↓




