日本国民は国策で金融オンチに♡ | ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

月商3000円だった私が潜在意識の書き換えで月商150万✨
お金のブロック書き換えながら、自宅でゆるりと稼げるセッションビジネス構築法をお伝えします!

こんにちは
ファイナンシャルプランナーまきです。
 
 
「銀行預金って金利低いよねぇ」
「ホント、低いよねぇ」
そんな会話をもう何年もしています。
 
 
それなのに日本人は預金が大好き。
世界の中でのダントツの貯蓄大国。
 
 
個人金融資産1900兆超え
そのうちの半分、約1000兆円が預貯金
金額デカすぎてよくわからないあせる
 
 
1年間の日本の税収は約63兆円
コロナ特別定額給付金
国民1人10万円の予算が約13兆円
 
 
比べるとすごい量のお金が
まったく金利のつかない
預金に眠っている
 
 
私が聞いたのは、
《日本国民・金融オンチ化計画》
 
 
昔の日本の資源は労働力
勤勉でマジメな国民です。
たくさんのお金をもって
働かなくなったら国としては
資源不足、高度成長期に
勤労意欲がなくされたら困る。
 
 
毎朝、満員電車に乗って
時間と労働力を捧げて
給料・終身雇用・年金・安心
というキーワードと交換。
 
 
だから日本の教育に
お金や投資の勉強は
組み込まれなかった。
 
 
頑張ったご褒美に
持ち家というニンジンを用意して
住宅ローンを組んで
夢のマイホームを持たせます。
先にお金を使ってもらい
ずっと働き続けるように・・・
 
 
そのおかげで
国は成長、日本国民にとっても
安泰という未来を手にすることが
出来たので、双方めでたしです。
 
 
問題はここからですね。
この思考のままでは
今の『自己責任時代』
双方めでたしとなるでしょうか?
 
 
大切な時間と労働力の対価
もらえるものが・・・
給料上がらず
終身雇用は崩壊
年金は減っていく
おまけに金利は付かない。
 
 
お金持ちはこの
大切な時間と労働力を
自らの手で価値の上がる資産
に変えていきます。
 
 
国民を《金融オンチ》にしておきながら
国は、手のひら返して
「貯蓄から投資へ」
 
 
んんん・・・
投資ってあまりイメージよくない
反応悪いからネーミング変更!
 
 
「貯蓄から資産形成へ」
はい、資産形成励んでくださいな!
NISA、iDeCo絶賛非課税中です~
 
 
って言われてもね。
って思ってしまうんです。
 
 
私もその必要性を伝えたくて
FPをしていますが・・・
 
 
納豆を食べたことがない
外国人に納豆の美味しさを
伝える難しさがありますね。
 
 
だってぇ
「そんな臭いもの食べたら危険だよ」
「食べなくたって
今まで生きてこれたんだから」
ってなっちゃいますよね。
 
 
頑張って、納豆も金融も
美味しいよ~って伝え続けていきます照れ
金融オンチからマネーセンス美人にラブラブ
 
 
誰もが持っている金融商品はコレだよね
⇩ ⇩ ⇩
ラブラブワードプレス最新記事はこちらラブラブ
バリキャリさんお勧め 
令和時代のネット○○を使いこなそう


独身女性のための
無料メールマネーレッスン
音譜
https://cfp-maki.com/mail-magazine/

期間限定プレゼント♡
《お金の本質と豊かな流れのつくり方をレポート(PDF)》
 

 

 
今日も皆さま、Happyにラブラブ
 
 
 
応援ありがとうございます♡


人気ブログランキング