銀行が口座維持手数料を検討しています
預けていくだけでお金を取られるって事??
これも時代の流れ
仕方ない
のかな・・
日本がインフレになる可能性
インフレって物の価値がどんどん上がっていく
そして現金の価値がどんどん下がっていく現象
失われた20年って聞いたことありますか?
不景気だよね~って言われた時期です
その間の約15年間、日本はデフレ状態
デフレの時は
別に金利上がらなくても
別に儲からなくっても
平気でいられるお国だったんです
(ぬるま湯は心地いい~)
だから日本の金利は低いまま
普通、インフレが起きると金利も上昇します
この間、日本以外の国はすべてインフレだったから
だから日本以外の国は金利が高いです
だからずっと円高トレンド
このトレンドが変わったのが2013年
アベノミクス
異次元の金融緩和
マイナス金利
ここから始まる円安トレンド
短期での投資は目先の動きを見る必要が
ありますが、長期での投資では
長い目でのトレンドの流れを見ます
函館から津軽海峡を見るような感じ
近すぎて見えない事やわからないと迷う事も
遠くから見てみるとちょっとホッとしたりします
日本も少しつづですが
物価が上がってきています
増税などありましたよね
私たちのお財布から出ていくお金の量が
増えていきます
じゃあ、金利上げてよ~って思いませんか?
他の国がインフレで金利が上がったように
日本も金利が上がると問題ないんですけど
上がるどころか取られるばかり
もし銀行の口座維持手数料が導入されたら
口座に置いておくだけで手数料が取られ
引き出す時にも手数料が取られ
使うお財布からも取られ
使わない口座からも取られ
これが現金が目減りするという事です
国民だけが苦しくなる気がしませんか?
(お湯の温度、あっついかも~)
ちゃんと見ないと実感なんて湧かないですよね
「でも実際に減っているって感じるわ」
とみんなが実感した時には
ちょっと遅いかもしれません
だってみんな減らしたくない
きっと動かなかった腰が重い人も行動し始めます
今まで儲からなくてもいいよ~って言ってた人が
このままだったらせっかく貯めたお金が減っていくとなったら
毎年減っていくお金を眺めておく事出来ますでしょうか
減るくらいなら使ってしまおうにもなりますし
減るくらいなら金利付く外貨にしておこう
って事にもなるかもしれませんね
さぁ、そうなったらどうなるかな?
物の値段が需要と供給で決まるとしたら?
さらにインフレが進みますね
さらに円安になるかもね
じゃあ、株価はどうなるかなぁ
銀行ってどうなるんだろう・・・
ちなみに金融緩和・マイナス金利政策で
日銀のマネタリーベースでの残高は
146兆円から500兆円超え
たった6年で3.5倍ってびっくりです
人口も経済規模も上がっていない状態で
お金の量はジャブジャブです
単純に物価が3倍だとお金の価値は1/3
為替が上がる下がるには様々な要因があります
金利、地政学リスク、政治家発言などなどは
すべて短期的・中期的な要因
投資は他人事って思わないで
大切なお金を守るためにお金の知識を
得て下さいね![]()
明日、来月上がるかどうかはわかりません
日本を取りまく環境や変わらない方向性から
トレンドってどっちなんかなぁって
すっごく遠くから見ています![]()




