資産形成やお金のお話で
必ずと言っていいほど出てくる話題が
年金問題
メディアの過剰な報道や
何となくの思い込みが多く
「充てにならないよね」
って言うご意見は非常に多いんですが
実際に公的年金の制度について
知らない人が多いです
社会人になって知ろうとしない限り
誰も教えてくれませんし
耳に入る情報は過剰報道される
断片的な情報なんですね
だから漠然と不安
モヤモヤ不安が発生してしまいます
もちろん制度自体も不確実
今後、どのように仕組みが変わるかわかりません
だからこそ、今を知る必要
知ることで今の自分が考えられる事
が見えてきます
実際自分は何歳から
いくら位もらえるのか
この大事な部分を知らない
方が意外に多いんです
40代になったら是非一度確認してみて欲しいです
もちろん受給開始直前に
ならないと正しい額は わかりませんが
少なくても今までの 加入期間などに
基づいてのおおよその
年金受給見込み額は簡単に
知ることができます
年金の額を把握したうえで
老後に向けた時間を味方に
計画的な資産形成プランを
考えることが可能となります
「ねんきん定期便」
という毎年お誕生月に
送られてくるハガキは
ご存じでしょうか?
通常はハガキで届いているはず
35歳、45歳、59歳は
封書で詳細が届きます
50歳以上の人には
60歳まで保険料を
払い続けたと仮定して
の見込み額が記載されています
50歳未満の人には
今までの保険料払った実績に
対して受け取れる見込み額が
記載されています
年金の見込み額を
詳しく知るのにもう一つ便利なのが
日本年金機構のねんきんネット
ここのサイトでは自分の
基礎年金番号
(年金手帳やねんきん定期便に書いてます)
アクセスキー
(ねんきん定期便に書いているが利用可能期間は3か月)
この2つが必要です
アクセスキーがない場合は
ねんきんネットのサイトから
申請すると数日後には
ハガキでIDが届きます
ここのサイトでは
自分の今までの年金記録
今まで払った保険料総額
実績に応じた見込み額から
この先の加入状況に合わせた
シュミレーションができるので
働き方によって受け取れる額が
どのくらい変わるかなども
確認することができます
複雑感のないとっても
わかりやすいサイトです
是非確認してみてくださいね![]()

