お子様がまだ小さくって
これから教育費掛かるっていうのに
正直、老後資金2000万問題って騒がれても・・・
わかります![]()
まずは教育費貯めたいですよね
せっかくなので
教育費シリーズやってみます![]()
1 まずいくらか掛かるのか?
2 そして対策はどうするのか?
3 教育費を作るのに最適な道具は?
何年後にいくら??
目標をしっかりと把握してからですね
お子様が1人と2人では当然
必要額は倍になりますし
進学が大学までとして
私立なのか、公立なのか
でもまだお子様が小さいうちは
そんなのわからないですよね
教育費の資産形成は最低ラインで用意
ネットを調べると
必要な教育資金の平均額等が載っている
載っているんだけどちょっとリアルに
本当にそんなに掛かるの~って
思っちゃう![]()
わかります、私もそうでした
なのでちょっとリアルに私の実体験を
計算してみました![]()
参考になるのかなぁ![]()
ざっくり過ぎてスイマセン![]()
娘は高校が私立高校
その後私立短大(2年)
短大の時は離れてたので
仕送りも見積もって
小学校、中学校はそんなに
大きな学費掛かった記憶が
ないんですが
塾にはずっと通っていました
9年間、ざっくりですが
200~300万
高校は入学金13万と
3年間の学費が約134万
交通費、イベント費用
入学準備費用など合わせると
約200万です
短大は入学金14万
2年間の学費が約195万
離れた短大だったので引っ越し費用
仕送り(家賃や生活費)で約200万
我が家の場合
子供は一人、短大だったのと
短大の2年間でバイトをしてくれてたので
仕送りは予定よりも少なく済みました
ご家庭によって
地域によってそれぞれとは思いますが
我が家のようにあまり掛からなかったという
モデルケースでも
約900万です![]()
![]()
最低目標は900万~1000万
準備出来ると
安心かもしれないですね![]()
いきなり1000万って
無理っぽく感じて
しまうかもしれませんが
ちゃんと計画を立てると大丈夫です
でもちゃんと計画を
立てないで無計画だと・・・
子供の将来の選択肢を
削らなくてはなりません![]()
出来ればそれは避けたいですね
大丈夫です![]()
目隠ししないで対策考えましょう
次回対策について考えてみようと思いますね![]()
今日もお読みいただきまして
ありがとうございます![]()

