公的年金充てにならない?本当に?♡ | ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

月商3000円だった私が潜在意識の書き換えで月商150万✨
お金のブロック書き換えながら、自宅でゆるりと稼げるセッションビジネス構築法をお伝えします!

最近、私の身近では年金の話を

することが多いです

これだけ報道で年金問題が

取り上げられると

今まで公的年金の事や国の財政の事など

あまり興味を持たなかった人が

少し関心を持って

お話を聞いてもらえるのかと思います

 

 

 

公的年金は充てにならない

公的年金だけでは充てにならない

 

 

 

この言葉の差は大きいですね

私自身、公的年金だけでは

豊かな理想の老後生活実現は

厳しいだろうなぁと思ってます

 

 

 

年金制度も徐々に変わるだろうな

インフレ、円安の可能性もあるだろうし

その為自分年金、資産形成を心掛けてきました

 

 

年金に対しては様々な意見があると思います
将来、貰えないのなら自分で
貯めるから返してほしい
って声も最近聞こえます

そんな気持ちもわからなくはないですが…

 

 

公的年金の現状、見通しを知ること

そして見識を持って自分が

どのような選択をするかだと思います

 

 

まず現状

 

国民年金のみを20歳から60歳までの

40年間保険料を払って

総額約800万

65歳から85歳までの20年間

年金を受け取ったとして

総額約1550万

自分が支払った保険料の

元が取れるのは約10年

75歳以上長生きしたら

それはプラスとなります

さらに老後の年金だけと

思っている方も多いですが

障害年金や遺族年金は

万が一の時には味方になります

 

 

でも年金制度自体が

破たんしたらそんなの

充てにはならないでしょ?

ではでは破綻、崩壊する

可能性を見てみましょう

 

 

見通しは?

 

①年金には積立金がある

この積立金はGPIFが

株や債券等で分散と長期投資で

運用し続けています

変動がありますが2018年度で約150兆円

ここ数年、債券の比率を下げ

株や外貨建て資産の比率を増やしています

数年前に年金の積立金が

株のせいで大幅マイナスと

新聞に載りましたが

確かに平成26年から27年にかけて

マイナス5兆円

ただ、それはあくまで評価額

約10年前と比較すると

収益額だけで20兆円から70兆円

積み上げられています

この積立金は将来の

給付増や支払が行えないリスクに

備えている資金です

 

 

 

②年金制度を変えるのは破綻させないため

少子高齢化が進む日本の人口構造は

簡単に変えることはできません

医療の進化により平均余命も伸びている

その為、受給年齢が引き上げられたり

マクロ経済スライドが導入されたり

今後も制度自体が変わるのは

仕方ないことかもしれません

制度自体変えなければ

それこそ問題の先送り

自分の子供や孫に負担が

行くだけだと思います

そんなことはしてほしくないですね

 

 

③年金制度を破綻させても楽にはならない

制度自体がしんどくなってお手上げ

破綻させると

国の財源はさらに厳しくなります

なぜか??簡単に言うと

生活保護も増える、国の歳出増える

銀行預金減る    そして

借金も増えます

お手上げしたって首を絞めるだけなんです

 

 

 

国民年金は公的な制度で

20歳から40年間

加入は義務つけられています

どうせ、年金貰えないから

と加入しないという選択肢は

本来ないんですが…

 

 

 

もしそれでも公的年金は破綻するから

自助努力で何とかしよう

という意思がある場合

預金に積立しておくのは

ナンセンスですよね

年金破綻は日本の国自体が

ダメになっちゃいますから

早めに他国通貨にするべきなんです

 

 

 

公的年金に対して

自分自身でどうとらえるか

そして自分でどのような選択をするのかが

マネーセンスであり、見識が必要

 

 

 

私は公的年金も充てにします照れ

でも公的年金だけでは

安心できないからこれからも

資産形成を頑張ろうと思います照れ