今の自分が未来の自分を助ける♡ | ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

月商3000円だった私が潜在意識の書き換えで月商150万✨
お金のブロック書き換えながら、自宅でゆるりと稼げるセッションビジネス構築法をお伝えします!

22日金融庁が

“高齢社会における資産形成・管理”

いう初の指針案を金融審議会で示しました

 

 

 

ちょっと興味深かったので

すべてに目を通しましたニコニコ

 

 

 

日本の高齢化の現状と見通し

私が常々思っていたことを

お国ははっきりと国民に示しました

年金などの公的制度の限界を認め

国民に現実を見つめ

自分でも危機意識を持つようにと

言っているように思いました

 

 

 

ベルまとめると

 

宝石紫日本は変えようのない少子高齢化

宝石紫公的年金の水準が下がる可能性

宝石紫少子化による就労環境も変わり

    退職金も減少傾向

宝石紫金融資産の伸び悩み

宝石紫長期、積立、分散投資の重要性

宝石紫現役世代からのライフプランと

    資産形成の必要性

宝石紫金融リテラシーの向上

宝石紫正当な第三者としての立場からアドバイス

 してくれるアドバイザーをみつけること

宝石紫金融商品やサービスなども

    顧客目線でのわかりやすさ

 選択のしやすさを金融機関に求める

 

 

 

一通りすべてに目を通しましたが

現実と見通し、全て的確、その通り

 

 

 

本音隠れていますよ

私の勝手な想像ですが

 

こっちは借金があってアップアップえーん

だから足りない分は自分で何とかしてね

言うこと言ったからねニヤリ

あとで大変だからなんとかしてって言っても

無理だよ、年金下がっても文句言わないでね

仕方ないでしょ、人口減って収入少ない中

社会保障を手厚くしちゃっているんだからあせる

金利?上げられないでしょ

これ以上借金増やしたくないもん

それよりもアメリカ人はみんな自分で資産形成しているよ

20年で資産3倍にしているんだから

日本人も少しは見習おうよ

何とかしてくれよ~自分でさ~

 

真顔真顔真顔

 

 

 

経済や資産運用に興味ないからと

目を向けなくていいんでしょうか?

私は以前金融機関に勤めていて

その必要性を常にお話ししてきましたが

企業に勤めているものとして

伝えたいことが伝えられない

矛盾を感じました

本当にお客様本位に立てるFPとして

活動したく退職しました

 

 

iDeCo始めましたか?

NISAやってますか?

60代の方へのアンケートで

やっておけばよかった

力を入れておけばよかった事は?

と聞いたところ

第1位は老後の為の資金準備

という結果になったとの事

 

 

あの時やっておけばと

後悔しないように

マネーセンスを磨いて下さい♡

高齢化が進み、みんなが長生きをする中で

生活に困らないように

するにはどうするべきか・・・

FPの私自身、環境の変化に対応し

進化していかなければと感じましたニコニコ