マネーセンスの磨き方

今の世の中、金融商品は山ほどあって
株、投資信託、外債、国債、為替取引
保険、FX、仮想通貨 etc〜
さらに株なら3000銘柄以上
投資信託、外債なども何種類もあり
お好きなのどーぞって
選べません、多すぎて


私はそういう金融商品の内容を
自身で、事細かに知る必要は
ないと思ってます
先日もお話しした質問力
だって、わからなかったら
営業さんに聞いたら
必ず答えてくれるから♡
これ必ずなんです


なぜって、営業さんは説明義務ってある
これしないとアウトだから

逆に聞いて教えてもらったけど
よくわかんなかった
まっ、いっかぁ〜
結果損したぁ〜
って騒いでも
今の世の中
誰も助けてくれないんです
これ社会のルール
これが自己責任の時代
知らないと損するの
いつもいつも胸に突き刺さる
「ドラゴン桜」の名セリフです
「知るか」「知らないか」 たったこれだけの違いで、有利か不利かの差がでるんだ。つまり「知らない」ということは実に恐ろしいことなんだ
社会のルールってやつはすべて頭のいいやつが作ってる。つまり、社会のルールは頭のいいやつの都合のいいように作られてるんだ
私は頭のいいやつじゃなかった
本当にマジで頭悪かった
で、20代で「社会」ってヤツと
結構戦った
だから悔しくて勉強した
要はどういうものかを知っていれば
営業さんの言うセリフが
理に適っているか理不尽かの
見当がつくよね
高い手数料払うんだから
営業さんをちゃんと利用して納得する
多分、これがお客様と営業さんとの
信頼関係に繋がっていくんだと思う
金融商品関係ないから
って言う時代じゃないよ
新しい時代の幕開けに向けて
マネーセンス磨いていきましょう
難しくないよ、全然♡
大丈夫、私はゆるゆるだから
私がお伝えしたいのは
細かい知識より
社会や経済の常識と見識だよ
恋愛と一緒

あっ、この人いいかも〜って見抜く力
私経済見抜く力あるのにな
男を見抜く力がなかったなぁ
これ、どーでもいいっか
ゆるゆるに
センスを磨きたい方は
是非またお立ち寄り下さいませ

