今週2回もバッグ教室へ爆笑


間が開くと色々忘れてしまうので教室の開催日と仕事休みが合っている内に仕上げたくて頑張っていきましたDASH!





ここからスタートビックリマーク

縫い代を腕ミシンでパイピングして

表に返して持ち手をつける

が、結構分厚くなってしまったので目打ちで穴を開けながら針2本に5番の糸を通して手縫いしましたニコニコ

ファスナーにも引っ張りやすくする為に同じ革で持ち手も付けて

午前の部の終わり頃に完成〜飛び出すハート




中はポケット2つ


今回、玉縁やパイピングは上手く出来たんだけど本体とマチを縫い合わせる時型紙通りにマチを縫い合わせてしまったら長さが合わなかったのを無理やり合わせて縫っちゃったチューやっちゃった笑


ちょっと愚痴ると先生は先に色々教えてくれず後で「こうしたら良かった」って言うんだよなぁニヤリ

だから今回も後で言われたのさえー

私縫い合わせる前に先生に聞いたのに「縫ってくださいよ」って言っただけプンプン

先に言ってくれたらいいのにって他の生徒さんに愚痴ったら「皆そう言ってる〜」って言ってたチュー

そんな先生やからすぐやめるか、何年も続けるか分かれる笑


昔の職人が先生だから手取り足取りの教室ではないのよね〜笑見て覚えろタイプニヤリ

そんなだから先輩生徒さんが作成の合間にアドバイスしてくれてありがたいウインク


このままだと悔しいので午後から違う革で裁断からリベンジグラサン

この日は革だけだったから裁断して漉いて糊付けと出来る所をやって終了ニコニコ


まぁ多少失敗したけれど仕上がったら嬉しいので早速使っていますニコニコ



こんな感じ爆笑

長財布、スマホ、タオル鍵やなんやら入るニコニコ





この日のランチは


長崎ちゃんぽんのお店の夏季限定の冷麺照れ

麺がシコシコで美味しかったニコニコ




昨日と今日でリベンジバッグのテープや内布が揃ったので次のお休みで内布裁断して金具が届いたら教室へ行く予定ニコニコ


なんか悔しいから次こそは上手く出来るように頑張る爆笑予定笑







以上5月1回、6月2回、7月1回で仕上がった「先生名付けた半月型バッグなんかダサい」改め「Half  moon bag英語にしただけ〜笑」の作成記録でした爆笑





最後まで読んで頂きありがとうございました飛び出すハート