そろそろ梅雨入りの様ですね
自転車通勤なので雨が降ってなくてもレインコートを持ち歩くので荷物が増える季節です
先週2ヶ月ぶりの「刺繍部」へ
今回は「ヒャクネエサン」のキットを購入してスマホポーチを作る工程を習いました
「ヒャクネエサン」とは
別の講習の見本ですが
おねえさんのボディーに色んな洋服や髪の毛を付けて「着せ替え人形」の様に色々洋服等を変えて生地に刺繍してバッグや小物等をつくっていきます
本来は手刺繍で作成するものでネットでも流行ってますが作家さんとブラザーさんがコラボしてミシン刺繍データになりバッグやスマホポーチをミシン屋さんで講習されています
今回は服を選んだり髪の毛作ったり靴を合わせたり刺繍後のスマホポーチの作り方を習いました
その後少し時間が余ったのでAIの活用法を教えて貰って講習会は終了となりました
今回も楽しい時間でした
帰宅後早速アプリを取り込みAIさんに作成を依頼してみました
初めての指示は「可愛い茶トラ猫をイラストにして」
こんな感じになるのねって思って
次は「可愛い黒猫をイラストにして」
茶トラと黒猫の絵が違いすぎる
次に
「この写真をイラストにして」
お〜凄い‼️
これを家族LINEで見せたら好反応で息子がやってみたらしく
これ最初写真かと思った
こっちは今流行りのジブリ風❓
めっちゃ可愛い
テレビ台の下のスペースにアクリル絵の具を籐のケースに入れたのを置いてたらその上にニャンズが寝たり爪研ぎしてたのをそのままにしてたんだけどその絵の具まで書いてあるのに驚いた
別の日
幼少期の私と妹の白黒写真をジブリ風に
可愛い
同じ写真をカラー写真にしてと指示したら
背景は同じなのに知らない子に変わった
期待してたから見て大笑いした
どこの子や〜
妹にLINEしたらめっちゃウケてた
アプリの無料の範囲内だと指示の回数は少ないけど今はそれで大丈夫
私は絵が描けないのでイメージ通りのイラストを描いてもらえる様に無料の範囲でやってます
AIって凄いですね
おばちゃんは新しいものについていくの大変ですがうまく活用していきたいと思います
最後まで読んで頂きありがとうございました