雨です
先月末のバッグ教室の記録です
以前から作りたかった3wayバッグの作成に入りました
ショルダーにもリュックにもなるバッグ
これの型紙作成から入ったんだけどめっちゃ不親切な型紙で〜
それぞれのバッグの番号と枚数が書いてあるんだけどあちこちに点在していて他の番号と線も同じでわかりにくいったら
教室の下に100均があるからトレーシングペーパーを買ったけど小さくて糊で貼り合わせたけど流石に4枚貼り合わすのはと思って商店街の中にある文房具屋さんへ行き大きなトレーシングペーパーを1枚買ってきて写したんだけどなんせ点在してるから番号を探すのに時間掛かった
午前中で終わらなくて一旦休憩
今回も初めましてのお店へ
もし並んでるなら他へ行こうと思ったらすぐ入れた(私で満席になった)んだけどそこからが長かった
20分以上待って出てきた
ハンバーグとエビフライのランチ
継ぎ足しのデミグラスソースを使ってるらしくてソースを味わって貰いたいからパスタは白いままなんだそう
ハンバーグは柔らかくエビフライはプリプリ、マカロニサラダもレタスもたっぷりで美味しかった
また行きたいけど待ち時間が長いから教室以外で誰かとまた行きたいな
教室へ戻り続きを
トレーシングペーパーで全て写してカットして厚紙に貼りカットして裁断
カット出来たのは2種4枚で時間切れ
今回は前回教室で買ったナイロン生地をメインに持ち手等は革で作ります
さぁどうなるやら
並行して前回の教室で写させて頂いたショルダーバッグとどちらを先に作るか迷う
こっちは全て革で作る予定
この日、バスが6分遅れていつもの地下鉄に乗れず乗り換えの地下鉄にギリギリで間に合ったのに途中で隣に座ったおばあさんに話しかけられて「次降りる」って思ってたのにお相手してたら降りる予定の駅のドアが閉まった
おばあさんは次で「楽しかったわ、ありがとう」とさっさと降りた
私も同じ駅で降りて急ぎ足で教室へ
そこからも教室行けるんだけど降り損ねた駅の方が近いんだなぁ
この日はそんな日だったんだな
妹に地下鉄でのやりとりをLINEしたらめっちゃ笑って「話しやすかったんやで〜」って
おばあさん70代後半で前に大腿骨骨折したんだけど1人で買い物行きたいからリハビリ頑張って押し車押せるようになったんだって
1人で遠出するのは子供が心配するけど迷惑掛けたくないから黙って来たのって言ってた
うちの親は二人共「恥ずかしい」と押し車も杖も使わなかったって話してたら駅通り過ぎたけど私もこのおばあさんみたいに前向きでいたいなって思った出来事でした
さぁいよいよGW後半でっせ
頑張って稼ぎますよ
最後まで読んで頂きありがとうございます