師走になりました
今年は色々解禁されたから仕事めっちゃ忙しい
クリスマス、やばい

元々のデータは
画像お借りしました
前回の苺パフェはモンブランパフェ
今回はハロウィンパフェをアレンジ
ハロウィンを外してモリココさんのプリンとマカロンを乗せました
アイスをメロン味にすればよかったか、色合いが似通ってるからプリンが映えない色の選択難しいわ
グレープパフェはそのまま刺繍したんだけど、器を刺繍したら銀糸が内釜に絡んでやばかった
なんとか無事に器も完成したけど文字を入れ忘れまたそのうちに
3点並んだら可愛い
反対側もスィーツ系で追加予定
こういう感じの試作もありだな
我が家の大事なおんぷちゃん記録なのでスルーして頂いて大丈夫です
月一の病院へ行ってきました所々追記しています
8月までは快調だったように見えてた
9月に入って月一の診察後💩の回数が減ってきてカリカリを食べる量が減ってきた
見た目は変わらずなので病院行ったとこだからと様子見てわかる範囲で食事の量と💩の回数を記録してたんだけど変化ないので月末に病院へ
10月初めにお二人さんのにゃんドック予約してるから今回はいつもの注射して帰宅
その後も変わらずで予約日を変更し、おんぷのみにゃんドックを急遽入れてもらってレントゲン、エコー、血液検査等をして貰った結果、血液検査は正常で右の腎臓の形がおかしいと、もっと詳しく調べるなら全身麻酔で開腹し、腎臓を切除し細胞検査するか、開腹せず注射針をさして細胞を取るになると
これまでおんぷと同じ症状の猫さんで腎臓切除を選択した子は術後腎不全になってる子がいるから慎重に考えようと帰宅
10月末にどれみは朝からにゃんドック、夜に結果を聞くのとおんぷの診察時に先生が注射を変更し1ヶ月、注射時から徐々に食欲が出たのか、追加したカリカリが気に入ったのか結構食べてくれて💩の回数も増えてきた
が、3週間後ペースが落ちてきた
先日の診察で体重はまたもや200g減ってた
エコーでの腎臓の大きさは変わらずで右の悪い方は半分液体が溜まってるから黒く写ってました
今回3週間でペースが落ちたから注射を3週間毎に繰り上げた方がよいのかを相談したけど先生、判断に迷って今回も4週間で様子見て判断しましょうと
手術で悪い方を取った複数の猫ちゃんで術後腎不全になってるのなら痛い思いをさせて辛い術後になるのなら今は血液検査は正常なので様子を見ながら過ごして貰う方がいいんじゃないかなと
ご飯以外はね、3本足で押し入れの上段にも上がるし日当たりの良い窓際にいるどれみに「そこのかんかい」って威嚇するし、夜は私を寝かしつけたら息子のとこで寝たり、なでなでしてって言うから撫でたらガブって噛むし
自由人
以前のアニコミで私を守ってるって聞いたんだけど私は大丈夫だから念珠ちゃんがいるしどれみも頑張ってるから自分の為にゆっくり過ごしてねと話しています
腎臓が小さくなって腸の圧迫が無くなりますようにと願っています🙏
最後まで読んで頂きありがとうございました