あっという間に8月に
7月後半のバッグ教室へ行ってきました
前回、背面に肩紐や小さい持ち手を配置したんですが前面に追加で被せ蓋と留め具を追加したくてネットで注文し、午前中は革の裁断から被せ蓋を作って留め具を取り付けました
午後から背面の小さい持ち手と被せ蓋の位置を調整して押さえ布と一緒に一気にミシンダダ〜
教室の工業用ミシンだいぶ扱える様になってきました
写真撮るの忘れたんですが前面の留め具も付けて今回は終了〜
次回から口金部分や本体とマチや底を縫い合わせる作業に入ります
やっと手間が掛かる部分が終わったので次回の教室までに内布の裁断、今回は刺繍入れるのでその辺りは自宅でやる予定
やっと先が見えてきた
お昼休憩は教室の先輩と教室の向かいに新しく出来たイタリアンのお店へ
イタリアンなのにメニューは「ピザ(パスタ)とおばんざい」って書いてあった
私は「おばんざいプレート」を注文
それぞれの説明してくれたけど一番美味しかったのはミニトマト🍅
他もよいお味でしたが提供の時間が遅かったので次回はないかな
久しぶりに野菜をいっぱい食べたので新規開拓は⭕️です
教室終了後、「チェック&ストライプ」と「ユザワヤ」へ寄り道
生地の色が違う
もう少しピンク色で気に入ったので2m購入
リネン入りなので水通ししてから使います
「ユザワヤ」でアイロン買いました
電力が低くて細かい作業がしやすいとおススメされていたので40%引きクーポンを使ったらネットよりお安く購入、使うのが楽しみです
マルシェの作品も少しずつ進んでいます
刺繍ミシンで作成する箇所と縫いミシンの前の段階をロング勤務の休憩時間に両面テープで貼り合わせて自宅でまとめて縫いミシンをやっています
またもや長くなってしまいましたが
最後まで読んで頂きありがとうございます