今日から10月ですねニコニコ
緊急事態宣言も解除になり行動範囲が広くなりましたが気を付けて動かないとと思っていますニコニコ



先月後半のバッグ教室の記録ですニコニコ



バッグ前面の仕上がり写真から爆笑

巾着口の金具にブランド名が刻印されてるのでそれを活かしたい、穴から革の色が見えたらいいなと思ったのはいいけれどモノグラムの裏に裏地を付けると革が見えないあせる

先生に相談してアドバイスを頂いて発想通りのポケットになりましたニコニコ

これで本体の準備は完成し、マチの革を漉いて時間終了となりました爆笑






バッグ教室の帰りにユザワヤに寄りましたDASH!

レザーバッグが仕上がった時に塗る革のトリートメントが目的だったんですが1階に入るとレザー屋さんが出店されてて革のバッグや小物にレザーも販売されてて覗くと目に入ったレザーが😄

革の金額は1デシ(10cm×10cm)で表示されていて革の裏にその革の容量が書いてあるので計算したら金額がわかると先生に聞いてたんですが私が行った時にオーナーさんがいなくて金額わからないと言われたのでひとまず目的の革オイルを買って戻るとオーナーさんが戻ってきてましたDASH!

目をつけてた革をオーナーさんに欲しいと言うと「完全防水コーティングしてあるから雨にも強いよ」と言って電卓で「オープニング記念と初購入なのでこの金額に消費税プラスなんだけど◯000円でいいですよニコニコ」と、私も初めて教室以外で革を買ったのでお得なのかわからないけど気に入ってるしこの金額なら出せるなと決めました爆笑


若干色が違うのですが下の方がより近いかな❓
実物はもっとキラキラです✨✨✨


巻いてもらい持って帰りましたが長くて荷物もあるし持って帰るの大変でした爆笑置くとこないから教室に持っていこチュー


コロナ以前は姫路の革工場にバスをチャーターして生徒さんと革を買いに行ってたそうなんですが今は出来ないので各自で調達するか、教室にある革を買うかになるのでオーソドックスな革はあるのですが…ニヤリ

色々欲しくなりますが必要最低限にしないとねグラサン

さぁなにを作ろうかなぁ照れ

楽しみですラブ










以上9月の革のバッグ教室の記録でしたウインク




最後まで見て頂いてありがとうございましたラブラブ

見たよ❣️のいいね❗️励みになりますラブ