昨日は8時にウキウキで家を出て大阪へ行ってきました

余裕で駅に着いたのにやらかしたぁ
駅から徒歩7分なのに迷い何人に地図を見せ道を聞いたか
やっぱ大阪はややこしい〜
迷い中こんなの見つけました
黒猫さんとお別れしてからもうろうろし何とかたどり着いたら目的のビルの前でマダムが待っていてくださいました(嬉しかったなぁ
)
初めてお会いした縁工房のひろこさんはすごく優しい方でした
今日の会場は自分の作りたい物を持って行きレッスンしてくださるレンタルミシンスペースdo.Ri-Cheさん
中には主催者のE刺繍工房の悦子先生を始め沢山の刺繍病患者さんが居られました
程なくして会が始まり順番に自己紹介しリアルな金魚を作ってるN子さんやハワイアン刺繍を作ってくれたニコ刺繍のふみさん(べっぴんさん
会えてうれしかった〜

)年内にデータ刺繍CD販売予定のgo!go!ミシンクラブの由美さんの生作品を見せて頂いてテンション

でした〜




)年内にデータ刺繍CD販売予定のgo!go!ミシンクラブの由美さんの生作品を見せて頂いてテンション

でした〜


私の自己紹介の時、緊張しすぎて今になるまでの経緯を順番に話してしまったので長くなってしまった
(すいません〜
)
)そして興奮しすぎて写真ほとんど撮らず

詳しい内容や写真はほかの方のブログでご確認ください
(すいません〜
)
(すいません〜
)初めてお会いした悦子先生はすごく優しい話し方をされる方で生徒さんにも飴とムチを使い分けていて説明は凄くわかり易いなと感じました
開始から2時間はいろんなお話で盛り上がりお腹空いたのでお楽しみのご自愛品を配り〜
色んなご当地品がありました〜

私は〜
明石の人ではないけどこないだマルシェのお客様にお会いした帰りに買ってました
この後も美味しいご自愛品を頂きながら刺繍について皆さん色々語り合いデータ作成出来ないわたしにはわからない用語とかあったけどデータ作成は無理でもCDに入っているデータに色を追加したりとかパソコン画面でデータを組み合わせてミシンで刺繍出来ると配置を考える必要がないんだとか知れていつか刺繍プロを手に入れて刺繍データ初心者コースを受講したいと思いました
そして綺麗にミシンで刺繍する為の資材を教えて頂いたりヒートカットをする為のカッターはどこのがよいのか教えて頂いたり色々勉強になりました
そしてすがっちさんご自愛品と刺繍糸頂きました❣️
ありがとうございます
そしてあっという間にお開きになりこの後残れる方は少しお茶しましょうと言ってくださったので厚かましくもお残りしお部屋を後片付けしていたらdo.Ri- Cheの先生から手作りの撥水バッグを頂きました

ロゴマークは先生が印刷されたそうです
ありがとうございます💖
先生にバッグの縫製について色々伺ったんですが難しいと思っている縫製の部分(帆布のバッグの底とか四角い角の部分の縫い方とか)はこつを知れば難しくないんだと話してくださり私ももっといい作品を作る為に近い内に縫製のレッスンに通う事にしようと思っています
そして厚かましくも最後のお茶までついて行き先生、N子さん達から色んなお話を伺って19時頃に解散となりました
沢山喋って色々吸収出来た貴重な時間でした
いってよかった❣️
皆さんありがとうございました



