音符ビッツ教室クローバー飛騨高山です。

 

なかなか更新出来ずごめんなさいえーん

 

今週はレッスンが祝日でお休みだったので、

 

先週のベビークラスの様子を紹介します。

 

ベビーちゃんは現在、月に1回ですがレッスンを行っています。

 

 

 

おんぷグロッケンでごあいさつ

 

とってもきれいで可愛らしい音がでる楽器で、

 

「お・は・よ♪」のあいさつです爆笑

 

赤ちゃんはまだ音をだせないので、

 

お母さんにやっていただくのですが、

 

なんと好奇心旺盛な赤ちゃんたちは

 

マレットを持って叩きたがるんです!持って離さないんです!

 

まだ0歳の子たちです。この時期、やはり貴重な時間です。

 

 

 

おんぷ音符ビッツメロディー ト音記号

 

 

赤ちゃんはもちろん音符を読むことはできないので、

 

1枚の絵として見せ、フラッシュしていきます

 

ねらいは、

 

何かをパッと見て判断する能力、

 

「パターン認識力」を養うことです

 

まだまだ理解はしていないと思いますが、

 

写真からもわかるように、かぶりつくように見ていましたよびっくり

 

 

そのあとは、お母さんにも子供の目の高さで

 

同じようにフラッシュしてもらいました♪

 

 

 

おんぷ親子のスキンシップ

 

も欠かせませんね!

 

お歌に合わせて、体をゆらしたり、腕を回したりと

 

体全体を使っていろんな動きをします。

 

曲もいろいろなものを取り入れて、

 

ママと赤ちゃんのコミュニケーション

 

大切にしています好

 

 

 

それでは今回はこのへんでウインク

 

来週のレッスンは9月26日(月)です。

 

見学もできますのでお気軽に音譜

 

 

こんにちは!

 

音符ビッツ教室クローバー飛騨高山です。

 

一週間ぶりの更新になってしまいました笑い泣き

 

早くも月曜日のレッスンの日がやってまいりましたので

 

今回もレッスンの内容をちょこっと紹介好

 

 

おんぷおともだちになっちゃった

 

朝のあいさつ、お昼のあいさつ、夜のあいさつ

みんなで輪になって元気よく歌います爆  笑

教室では、はじめとおわりのあいさつも大切にしています♡

とっても大事なあいさつ、みんなはできているかな?

 

 

 

おんぷはらぺこあおむし

 

今やこどもたちに大人気

はらぺこあおむしはらぺこあおむし

レッスンでは毎週お歌を取り入れています♪

 

月曜日~月曜日~りんごアッポー1つ食べました♪

それでも~やっぱ~り~おなかはペッコペコ♪

 

火曜日はなし2つ、水曜日は・・・というふうに

毎月少しづつ増やしていきます。

 

今週はオレンジを5つも食べたあおむしですが、

さて土曜日には何を食べるのでしょう・・・?

 

 

 

 

おんぷアリーちゃんのうた

 

「音符ビッツ」は、かわいいキャラクターと一緒に

音符を覚えることができるのが1つの特徴でもあります音譜

ですので、それに合わせたリズミカルなおうたもあります。

それぞれ名前もあるので後々紹介します♪

 

写真はレッくんかな?

 

 

おんぷ音符ビッツメロディ ト音記号

 

最初は大型のものを見せたあと、

それぞれこどもたちにめくってもらいます。

使い方としては、めくる・なぞる・読む、そして速読へと移ります。

0才~3才までのこどもは

お母さんがビッツカードをフラッシュしてみせます

読みは後からついてくるので、

1枚の絵としてパターン認識させるのが狙いきらきら。

このクラスは1才~2才の子たちがいますが、

みんなめくりたがるので自由にめくらせています!!

 

 

 

 

では今日はこのへんで・・・

 

タイトルに触れるのを忘れていましたが、

今日のこどもたちはちょこっとご機嫌ななめでした笑い泣き

いろんな日がありますが、笑

焦らず気長にやっていきましょうねルンルン

 

 

来週は祝日でお休みなので

次回のレッスンは9月26日(月)ですウインク

見学もお気軽にお越しください音譜

 

 

 

花。お問い合わせ花。

下記アドレスまでお気軽にお問合せください♪

担当:サカシタ

onpubits@gmail.com

 

 

 

 

音符ビッツ教室クローバー飛騨高山です。

 

9月に入ってしまったのでそろそろ・・・

レッスンの様子公開です爆  笑

 

おんぷまずはあいさつから

 

「お・は・よ」 「タン・タン・タン」

「○○ちゃん(くん)」 「は・あ・い」

のリズムでタンバリンを叩きますおんぷ

 

 

8月までは、グロッケンでしたが

9月からは新たにタンバリンに音譜

が、なんとみんな完璧でしたよラブ

四分音符のリズム、身についています!

 

おんぷくだものでトントン

 

 

くだもの和音ビッツを使って

りんごりんご ドミソ」 「みかんみかんドファラ」 「ぶどうブドウシレソ」

の順番にカードを並べます。

音楽に合わせてトントンとリズムをとりながら、

和音のおけいこです好

 

(ドミソ~♪) ”何の音かな~?りんごかな~?”

聞こえた音のくだものを取るゲームは

ちょっと難しかったかな?ほっこり

 

 

おんぷお絵かき

 

みんなちょっと疲れてきたかな~?

そんな後半には絵描き歌に合わせてお絵かきもします手描きふうクレヨン

こどもたち、クレヨンを持つと真剣そのものです!

一見関係ないように思えるお絵かきですが、

手先を動かすことは脳にも良いことなんです合格

 

今日はこんな新しいことも・・・

色紙で作ったチューリップ(もちろんイメージは音符です!)を

線の上に貼って楽しみます。

ただの線ではありません。楽譜上の五線への導入ですきらきら。

空間認識や色彩感覚を養います。

みんな、きれいに線の上に貼ることができましたウシシ

 

 

紹介したレッスン内容はごく一部ですので、

これからどんどん知っていただけたらなと思います音譜

 

次回のレッスンは9月12日(月)です。

 

花。お問合せ花。

担当:阪下

onpubits@gmail.com

こちらまでお気軽にお問合せください♪