グレッグ・デール氏『オペラ歌手のための演技ワークショップ』 | オンプラゾリステン 公式ブログ

オンプラゾリステン 公式ブログ

音楽ビヤプラザライオン メンバーブログ から改名しました♫

うららかな早春の午後、グレッグ・デール氏による『オペラ歌手のための演技ワークショップ』の初回が開催されました。

グレッグ・デール氏 プロフィール

ブリンストン大学にて文学と演劇を専攻、その後10年ほどニューヨークとその周辺劇場にてシェークスピア、チェーホフ、テネシー・ウィリアムズ、ニール・サイモンなどを中心に俳優、演出家として活躍後来日、30年が経った。

日本の演出作は、ひょうご舞台芸術 「ブルックリン・ボーイ」(浅野和之主演)、「扉を開けて、ミスターグリーン」(木場勝己主演)、「短編集」(南果歩主演)、「おやすみデズデモーナ」(かとうかずこ主演)、劇団俳優座「ハムレット」、劇団NLT「毒薬と老嬢」(淡島千景、淡路恵子主演)、「被告人」(近藤正臣主演)、 「himself」(中川晃教主演) 等が日本全国で公演されている。


俳優出演舞台 新国立劇場「オットーと呼ばれる日本人」(ゾルゲ役、鵜山仁演出、吉田栄作主演)、「唐人お吉」(ハリス役、石井ふく子演出、佐久間良子主演)、佐渡裕プロデュース『カルメン』(パスティア役、ジャン=ルイ・マルティノーティ演出)ほか多数。

映画「HERO」(クレマンス・ヴェルネ役)、TBS「仁-JIN」(ボードウィン役、大沢たかお主役)、NHK「青天を衝け」(エラール役、吉沢亮主演)など。


2022年制作、作、監督、出演を手掛けた映画「Rules of Living」(南果歩、椎名桔平他出演)が、24年2〜3月のセドナ国際映画祭に招待され、ディレクターズチョイスアワード、ベスト長編コメディ賞を受賞したばかり。

24年6月28日にはオンプラゾリステン 主催『カルメン オンプラ版』演出予定。



オペラ歌手は、ひと昔前は美しい声で素晴らしい演奏ができれば十分だったけれど、今はいろいろな演出の舞台があり、自分がより求められる存在となるためには演技力も磨きたいと思う歌手が少なくありません。

演技を磨くためその「技」を分解して、ひとつひとつを理解し、それぞれ実践してみる。みんな真剣に取り組みます。

ペアになったお相手とも、長いおつきあいでも知らなかった面が垣間見えたりして。それも演技の面白いところですね。稽古の合間には自然と笑顔がほころびました。

最後は総仕上げの時間。今までただ漠然とやっていた事が、ちゃんと認識できた気がする!
たった数時間でも演技への解像度がグッと増したのが実感できてとても気持ちよかったです。

さあ、スキルアップした私たちが次に挑むのは『カルメン オンプラ版』。
6月28日の公演はこのグレッグさんが演出をして下さいます。さらに磨きをかけて、皆様の前へ。



チケットも発売開始となりました。

チケットのお申し込みはこちら!

(詳しくは別記事にて!)


乞うご期待❣️