放送作家の小野高義です

 

交流戦に入ってから

楽天が強いですね

きょうの巨人戦は

巨人が3本のホームランで

6点を先制して

山崎伊織投手が

7回まで2失点に抑えて

 

完全に巨人のペース

だったと思ったんですが

 

西館投手が浅村選手にツーランを打たれて

なんかいやな予感がしてきて

 

9回にはバルドナード投手の乱調につけ込んで

満塁押し出しからの

最後は

交流戦打点トップの

小郷選手の

ライトオーバーのサヨナラタイムリー

 

という

まさにミラクルな勝利で

交流戦トップを守りました

 

交流戦前は

申し訳ないですが

戦力的にも勢い的にも

勝てる要素が見当たらなくて

今シーズンやばいなあ

 

と思ってたもんだから

 

この快進撃はちょっとビックリしています

 

交流戦が始まった頃に神がかっていたロッテ

についていた神が

楽天に乗り移ったかのような感じがします

 

  ◇

 

そんな楽天と

交流戦前は最下位争いをしていた西武は

 

楽天とは対照的に

ついに8連敗

5月28日に松井監督が休養して

渡辺久信GMが監督代行を務めるようになり

少しでも流れが変われば…

 

…というところだったのでしょうか

 

むしろ悪くなる一方で…

 

きょうも

今井投手が

7回を7奪三振2失点に抑えて

パ・リーグ奪三振王の実力を見せたのですが…

 

床田投手が素晴らしすぎて…

 

その前の日曜日も

渡邊勇太朗投手がすごく良かったけど

相手の才木投手がノーノー寸前という圧倒的な投球が素晴らしすぎて…

 

  ◇

 

ロッテの

3週間負け梨11連勝中の時は

 

何をやっても良い方にめぐる

っていう

誰が見ても神がかってる試合展開

でしたが

 

西武は開幕からずっと

その全く逆で

ハマり続けている感じです

 

  ◇

 

今井投手の今年の出来は素晴らしし

隅田投手も勝ち星には恵まれていないけど悪くはない

渡邊勇太朗投手は、今後さらに活躍しそう

なんといっても

新人の武内夏暉投手が打たれる気配がないくらい素晴らしい

 

…と

 

キッカケさえあれば浮上できるチーム

だとは思うんですが

 

そのキッカケが

監督交代

ではなかったのかもしれないです

 

逆に

監督が休養して代理監督がたったことで

むしろチームが浮き足立ってる

ようにも見えてしまいます

(結果論ではありますが…)

 

  ◇

 

つまりは

西武の不調は監督や首脳陣の責任

って言うことでもなかった

ような気がします

 

最近多いスピリチュアル的な視点になりますが

 

運気が巡ってくるのを待っていれば

 

今井達也投手だけでなく

高橋光成投手の調子も上がってきて

平良海馬投手が戻ってきて

武内夏暉投手が新人王にひた走って

渡邊勇太朗投手が無双して

 

ついでに

和製ランディジョンソンこと羽田慎之助投手まで出てきて…

 

ってことになって

西武すげえなもうすぐAクラスじゃん

 

ってなる可能性がないとは言えないわけで

 

個人的には好きな投手がいっぱいいるチームなので

頑張ってほしいなあ

とは思います

 

というわけできょうはこのへんで

小野高義でした