放送作家の小野高義です

 

今日勝って最下位を脱出したヤクルト

最年少200号ホームランの村上選手も見事でしたが

最大の立役者は

なんといっても

初登板初完封の

松本健吾投手でしょう

  ◇

 

初登板初完封は

外国人投手も含めて

史上30人目

ではありますが

 

無四球で二桁奪三振は

長いプロ野球史上初めて

 

ということです

 

近藤真市投手の初登板ノーヒットノーランに

勝るとも劣らない記録

と言っても良いかもしれません

 

  ◇

 

松本投手といえば

西東京の東海大菅生高校出身

ということで

高校時代から印象はありました

ちょうど

早稲田実業

清宮幸太郎選手最後の夏

決勝戦で敗れた相手が

松本健吾投手のいる

東海大菅生でした

 

  ◇

 

実はこの

西東京予選では

松本投手は背番号10を背負っていました

 

エースナンバーは

一学年下の

現在巨人の育成契約選手である

戸田懐生投手

でした

甲子園では

松本投手がエースナンバーを取り戻し

東海大菅生は

ベスト4入りする快進撃を見せるわけですが

 

3回戦で

強豪青森山田高校を相手に

1失点完投

3試合で防御率0.69の好成績を挙げた戸田懐生投手の印象が強くて

 

松本投手は安定感はあるけど

最速144キロを記録した戸田懐生投手に比べると

ボールもそれほど目を引くものもなく

 

当時はプロで活躍する投手になるとは

ちょっと想像出来ませんでした

 

  ◇

 

その後

松本投手は

亜細亜大学でエース格の投手に成長しましたが

ドラフト指名漏れ

しかし

トヨタ自動車で

さらに球速を4キロアップさせ

最速はついに152キロに

 

地道に力を積み上げてきた

遅咲きの見本のような今日の快挙と言えるでしょう

 

  ◇

 

一方の戸田懐生投手は

甲子園での快投の後

 

秋の新チームで靱帯を損傷し

東海大菅生を退学

 

しかしそこで野球をあきらめることなく

独立リーグで頭角を現し

巨人に入団

 

現在育成契約ではあるものの

2年前には一軍でプロ初勝利も記録し

 

虎視眈々と支配下復活を狙っています

 

  ◇

 

ともに甲子園で快進撃を見せた

対照的な二人の投手

 

いつか

一軍のマウンドで対決する姿を見てみたい

と願う

西東京の元高校球児

なのでした

 

というわけできょうはこのへんで

小野高義でした