放送作家の小野高義です

 

ギリギリキャンプイン直前に契約に合意した佐々木朗希投手

ですが

昨年の3月に選手会を脱退していたことについて

 

選手会事務局長の森忠仁氏が

「非常に情けなく残念」

とのコメントを残しました

 

 

情けない

というのは佐々木朗希投手にむけられたものではなく

森事務局長が

自ら奔走して制度を作り上げてきた選手会というものが

一人の有望な選手に受け入れられなかった

ということでの自分に対する「情けない」

というニュアンス

ですが

 

それだけ

森事務局長の選手会に賭ける想いの強さがうかがえます

 

  ◇

 

森忠仁…というプロ野球選手の名前は聞いたことがないので

きっと事務方のスペシャリストの方

なのだろうと思ったら

 

実はれっきとした

元プロ野球選手でした

 

1962年6月2日生まれ 現在61歳

 

1980年

千葉商業からドラフト外で阪神に入団したものの

 

プロでは一度も一軍入りすることなく

1987年に現役を引退

 

…という

 

プロ野球選手としての実績はほぼなしという感じの森氏が

何故選手会の事務局長を務めているかというと

 

引退後に

証券会社で10年

保険代理店でも営業職を経験しており

 

先代の事務局長だった

松原徹さんが

プロ野球界出身で一般企業社会経験者を探していた

 

ということもあって

 

2000年に選手会で働くことになり

2015年から亡くなった松原徹さんに変わって事務局長に就任した

 

という流れのようです

 

  ◇

 

先代の事務局長、松原徹さんに選手会に誘われたとき

「現役選手たちのために、おかしいと思ったことを買えていかないか」

と言われたのが

森氏が選手会に転職することになった決め手

だったと言います

 

その後

 

最低年俸の引き上げ

統一契約書の見直し

オフシーズンの確立

球場の安全対策(地方球場のラバーフェンス設置やダグアウトのエアコン設置など)

今では当たり前となっていることも

一つずつ粘り強く取り組んで

実現してきたそうで

 

まさに

選手ファーストの実現のために心血を注いできた20数年

と言えると思います

 

それだけに

 

そんな選手会を脱退する

という選手がいることを

とても悲しく思ったということは

想像に難くありません

 

  ◇

 

「労働組合自体というのは団結していろいろなものを変えていって。先輩方がそうやってきた。もともとFAもなかったりポストシーズン(のオフ)もなかったわけで。そういうのを団結して勝ち取ってきた」

と森氏が言うように

 

今や選手会は

個人事業主である選手が

より権利を主張できる後ろ盾になってくれていて

 

むしろ

所属しないメリットが

ぼくらレベルではほぼ見当たらないのに

 

なんで佐々木朗希投手が

わざわざ

去年の3月

つまりWBC前という時期にそんなことを言い出したのか

 

ちょっとわかりかねます

 

むしろ

 

当時21歳の佐々木朗希投手が

そういう発想に至るということが不自然に思えます

 

  ◇

 

選手会の規約みたいなものの詳細はわかりかねますが

 

その契約の文言を読み解くと

もしかしたら

メジャーとの契約に不都合な問題などが

あるのかもしれませんし

あるいは

選手会に所属していないことで

メジャーに行きやすくなる「裏ワザ」的な抜け道が

あるのかもしれません

 

いずれにしても

 

そんなことを

21歳の青年が読み解けるとも思えず

その発想に至る思考回路があるとも思えず

 

では衝動的に選手会を脱退

という理由にも乏しく

 

ということは

 

どう考えても

裏で糸を引く大人がいる

 

と考えた方が筋が通るのですが…

 

真実は当事者しかわかりません

 

いずれにしても

 

選手会にいようがいまいが

その類い希な才能と輝いているはずの未来を損なうことがなく

野球に打ち込めるまわりの大人たちであってほしいなあ

と願うばかりです

 

というわけできょうはこのへんで

小野高義でした