放送作家の小野高義です

 

ドジャースと

投手としては史上最高額の

12年3億2500万ドルという

超大型契約を結んだ

山本由伸投手の

その契約内容が

徐々に明らかになってきました

3億2500万ドルのうち

年俸とは別の

「契約金」

5000万ドル(71億円)

 

これをまず

山本由伸投手の年俸とは別に

2024年に支払うことで

 

税金の高いカリフォルニア州の税金を払う必要がなくなり

その節税額は

720万ドル(約10億2200万円)

になると言います

 

税金を回避するだけで1勝暮らせそうな額面になるところは

さすがメジャー

スケールが違いすぎますが

 

こういう細やかな契約上の計らいもまた

アメリカだなあ

という感じもします

 

しかし

契約の中身は意外とシビアな一面もあるなあ

というのも

またアメリカっぽいです

 

  ◇

 

山本由伸投手の年俸は

単純に12年という年数で年俸を割る

というのではなく

「リロード制」

という

その年ごとにだんだんと年俸が上がっていく

 

というシステムのようです

 

その詳細については明らかになっていませんが

 

サラリーマンの役職⤴ごとに給料あがる

みたいな感じで

 

ようは

ちゃんと12年やってくれよ

というメッセージも込められているような気がします

 

  ◇

 

今回の契約では

 

6年目と8年目に

契約を解除できる

「オプトアウト権」がついていますが

 

6年目で契約を破棄すると

総額の半分

よりも

かなり安い金額しか受け取れない可能性もあります

 

また

 

今回の移籍で

ドジャースからオリックスに

5062万5000ドル(約72億円)の譲渡金が支払われることになっていますが

 

この金額は

あくまで

山本由伸投手が12年という長期契約を満了した時点で支払われるもので

 

オプトアウト権を行使した場合

この譲渡金は

かなり減額されるようです

 

  ◇

 

つまり

オプトアウトするのはYOUの自由だけど

YOUだけでなくいろんな人にも迷惑かかるよ

わかってるねYOU

 

みたいな

 

けっこうお金でがんじがらめにされてる感もあって

 

ドジャースお金あるけど怖いなあ

 

という気がします

 

  ◇

 

がんじがらめで動けなくなるだけ

ではなく

 

これだけの大型契約の選手が

もし仮に

それに見合う活躍が出来なければ…

 

特に

責任感が強く繊細な日本人には

居座り続けること自体が耐え難いものであるはずで

 

なまじ巨額の毛役を結んだことでの精神的重圧は

尋常ならざるものがあるだろうなあ

 

と思います

 

  ◇

 

そう考えると

 

ドジャースとの契約は

まあまあな茨の道

と言えなくもないですが

 

それすらも超える活躍をすることで

全ては解決することは間違いないわけで

 

その活躍というのは

サイヤング賞取るか取らないかレベル

ということで

 

我々としては

そんな活躍を願うばかりなのであります

 

というわけできょうはこのへんで

小野高義でした