放送作家の小野高義です

 

勢いつきそうだ

きのうブログで書かせていただいた

ヤクルトが

きょうも

サヨナラホームランで勝利しました

勢いづくどころか

ちょっと神がかってて怖いくらいですね

 

  ◇

 

きのうとは打って変わって

取ったら取り返す

どちらかというと打撃戦

でしたが

 

終始押し気味なのは日本ハムでした

 

現在打率トップの松本剛選手の先制ホームランに

万波選手も犠牲フライで打点をあげ

 

8回に追いつかれた9回の表に

清宮も野村裕基も連続タイムリーで突き放す

という

 

まあまあ理想的な展開

 

しかしその後

ワンナウト1,3塁から

重盗を仕掛けたものの

三塁ランナーの清宮選手のスタートが遅れてタッチアウト

これに

新庄監督がめっちゃ怒ってました

 

 

清宮選手がリクエストを要求してるのに

監督がガン無視してたみたいで…(笑)

 

そういうところ

新庄監督

昭和の匂いがします

 

 

まあ

そういう空気が

9回裏の

山崎晃太朗選手のサヨナラホームランにつながる空気を生んでしまった

 

言えなくもないですが

 

  ◇

 

そんな劇的な試合ではありましたが

 

きょう先発した

日本ハムの上原健太投手

 

交流戦なんで全然気づかなかったんですが

 

きょうが二刀流デビュー

とのことでした

わかりづれー(笑)

 

セ・リーグなら普通のことですもんねこれ

 

よく見ると

地味に打順は8番

 

9番という「ピッチャーの定位置ではない打順だぞ」

ということをアピールしてる模様です

 

わかりづらいです

 

  ◇

 

そんな扱いはともかく

 

上原選手の

「二刀流デビュー」

となったこの試合

 

投げては

4回1/3を3安打無失点

そして打っては

2打数1安打1得点

 

その1安打が

 

左中間に抜ける大きな二塁打で

実にやわらかく、かつパワフルな

それこそ

大谷選手を彷彿とさせるような

ナイスバッティングで

 

打者としてのスケールの大きさと可能性を十分に感じさせてくれました

 

こういうわかりづらい二刀流

ではなく

次回は

DHで登場とか

パ・リーグの試合でDH解除とか

せめて代打で登場

とか

 

 

わかりやすい二刀流の「打者」上原健太選手を

見てみたいな

と思いました

 

というわけできょうはこのへんで

小野高義でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三塁にいた清宮選手が