放送作家の小野高義です

 

プロ野球は

明日からキャンプ

 

さあいよいよ

という中で

 

ノンテンダーとなってから移籍先の決まらなかった秋吉亮投手の

独立リーグ入りが発表されました。

 

おそらく

キャンプインまでNPBのオファーを待っていたもの

と思われますが

 

オファーはなかった

ということなのでしょう…

 

いやしかし

これほどの投手に買い手がつかないとは…

 

貴重な変速右サイドで

年齢もまだ32

年俸も抑えていいというのであれば

 

西川遥輝、太田泰示

よりも

使い勝手のある選手

思っていたので

 

プロの世界はなかなかに厳しいものがあるもんだ

と痛感するニュースでした

 

  ◇

 

一方

阪神タイガースでは

矢野監督が

このキャンプの直前に

今季限りで退任することを発表しました

これまで

シーズン途中とか

シーズン制覇して日本シリーズ前

とかに退任発表

っていうのはありましたけど

 

監督がシーズン前

しかもキャンプの直前に退任を発表する

というのは

なかなかに珍しいケースではないでしょうか

 

  ◇

 

このタイミングでの引退発表

思い出されるのが

 

やはり

新庄剛志監督

ではないでしょうか

 

新庄選手の現役最後の年となった2006年は

開幕直後の4月18日

東京ドームでのオリックス戦で

1本目の本塁打を

「28年間思う存分野球を楽しんだぜ。今年でユニフォームを脱ぎます打法」

と命名し

現役引退を表明しました。

そして

この引退発表があってから

選手の心に火がつき

ファンも一体となり

 

日本ハムファイターズが

北海道に移転して初めての日本一を成し遂げる

 

という

 

いわゆる

新庄劇場

 

の一年となったわけです

 

  ◇

 

矢野監督の場合

 

それよりもさらに前倒しての

キャンプ直前での発表

 

もしかしたら

新庄劇場

的な効果を狙っているのかどうなのか…

 

敢えて言うってことはそれなりの意図がある

ってことなので

たぶん

狙ってんじゃないかと思いますが

 

果たして

その狙い

吉と出るか凶と出るか

 

確かに阪神にも注目したくなった

というところでは

第一段階成功

といったところでしょうか

 

というわけできょうはこのへんで

小野高義でした