放送作家の小野高義です

 
壁当て公園で投げてきました。
10日ぶりくらいです。
最近
テクニカルピッチ で球速測ってるので
どうしてもスピードと闘ってしまい
ムキになって長すぎてしまいます。
最低でも中5日は空けないとぶっこわれそうです(^_^;)
 
きょうの球速ですが
 
最高115キロ
いちおう最速タイ
 
オーソドックスに110以上は出るようになってます。
フォームこんな感じ


 
 
それはいいんですが…
問題なのが… 
 
これ
 
ほぼぜーんぶ
スライダー回転
 
もう
カーブとかに識別されちゃってるし…
 
なんじゃこの成分
まあ
これが明確な課題ですね。
 
原因は
腕の振りがうまくいってない
ってことだと思います。
 
回外から回内っていう本来するべき腕の振りができず、リリースで回内してないから引っ掛けてスライダー回転しちゃってる
ってことなんでしょうかね…
 
投げてる時は指にかかってる感触あるんですけど、こんなふうに出てるんだからしょうがないです。
 
いろいろネットやらネットやらネットやらで原因を調べて見ると
遠心力で投げるとスライダー回転しやすい
と言われ
たしかにぼくの場合
テイクバックで腕が肩の後ろに入りがち
なことも要因かと思います…
…が
そこ気をつけても
やっぱりスライダー回転になっちゃうんですね…
 
ボールに縦回転を加えるリリースができれば
下半身の力や並進運動、回転運動のエネルギーが、よりボールに伝わるということになるので
間違いなく球速は劇的に上がるはず
 
課題は明白!
 
でもわかってるけどここが難しいんですよねー…
 
でも
これを130キロへの伸びしろと思い
さらに精進したいと思いなます。
 
というわけできょうはこのへんで
小野高義でした