Thank you for your comming

はじめまして、小野です
妻と1歳の息子、3人家族で過ごすための
マイホームを千葉県に計画中酔っ払い
登場人物一覧 >

2021.08 マイホーム検討開始
2021.11 土地売買契約
2022.03 土地引渡し
2022.07 建築請負契約
2022.09 着工

2022.11 上棟
2023.03 引き渡し&引っ越し

 

 

サムネイル

こんにちは、小野です

 

 

お隣さんが昼間、よくピアノを練習しています。窓を開けてるとけっこう聞こえるんですよね。

 

 

まぁそれはいいんです。
昼に自宅で何しようが自由ですし。

 

 

それに音に配慮してるのか、夜に聞こえてきたことは一度もないですおいで

 

 

ただね。

 

 

 

へったくそなんだ・・・

 

 

 

楽器なんてリコーダーくらいしか弾けないうえ、音痴なぼくが何を偉そうなことをって感じなので、小文字です凝視

 

 

誰が弾いてるんだろうな。たぶん奥さん(70歳前後?)か、娘さん(40代独身)だと思うんですけど。

 

 

最近始めたのかなぁ?
楽器が趣味って良いですよね

 

 

で、ですね。
こんな風にピアノの練習の音を聞くと、とある女の子のことを思い出すんです。

 

 

大学時代、ぼくは一人暮らしをしてまして。隣の一軒家に住む小学生の女の子が、よくピアノの練習をしているのが聞こえてきたんです電球
ガチのボロアパートだったので、ここは窓を閉めてても聞こえてました。笑

 

 

なんなら最初は「猫踏んじゃった」だったんですが、ぼくが大学を卒業する頃には、ショパンのノクターン2番や子犬のワルツが聴こえてきましたからね笑

 

 

子供の上達ってすごいなぁって感動したものですデレデレ

 

 

お隣さんも、数年後には良いBGMを奏でてくれるんでしょうか。期待して待ちたいと思います。笑

 

 

それでは本題。

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

 

 

入居後Web内覧会の続きです電球
約1ヶ月ぶりw

 

 

ペースが遅すぎですがご容赦ください凝視

 

 

本日は1階のトイレをご紹介しますキラキラ

 

 

ちなみに入居はこんな感じでした。

 

 

 

 

 

 

引き渡し時点の状態なので、(引っ掛けシーリングの)照明が設置されていませんダッシュ

 

 

それが今は、こう。

 

 

 

 

 

 

ペンダントライトを設置してます酔っ払い飛び出すハート

 

 

やっぱり証明があるだけで雰囲気がぜんぜん違いますよね・・・っ!

 

 

ちなみにこちら、インターフォルムBerka(ベルカ)って商品です電球

 

 

 

 

 

 

  • 暗くなりすぎないようガラスシェード
  • 眩しすぎないよう色付きのガラス
  • できれば木との組み合わせ
  • なるべくシンプルな形
  • ホコリを取りやすい

 

って感じの条件で探しましたねウインクキラキラ

 

 

点灯してる時が、こう。

 

 

 

 

 

 

でもって消えてる時が、こうです。

 

 

 

 

 

 

というわけで、1階トイレはこのトグルスイッチをパチッとやると・・・

 

 

 


 

 

パァ...って。

 

 

 

 

 

 

こうですデレデレ

 

 

なかなか気に入っておりますが、他にも悩んだ照明はありますから・・・

 

 

ここは引っ掛けシーリングですし、飽きたら違う証明に変えて遊んでみますかね。季節性を持たせても面白いかもしれません電球
面倒でぜったいやらないと思うけど


 

その他、照明以外に大きな変更点はありませんおいで

 

 

まぁ

 

  • 便座カバーやトイレマットを敷いた
  • タオルホルダーにタオル設置
  • トイレットペーパー設置
  • トイレ掃除用品設置
 
くらいですかね。
 
 
タオル系統はすべてグレーに統一してます!
ニトリの安いやつですw

 

 

あ、そうそう。

 

 

 

 

 

 

壁に埋め込んでるトイレ収納ですが、最初からついてる取っ手が白の陶器製で、悪目立ちしておりましたアセアセ

 

 

 

 

 

 

それを真鍮製の取っ手に交換しまして、現在は完全に馴染んでおりますちゅールンルン

 

 

こういう取っ手の変更とかは最も簡単なDIYの1つでしょうから、おすすめですウインクキラキラ

 

 

【興味ある人だけ読めばいい部分】
「最も簡単」と言いつつ、実は1度失敗しましたw
取っ手を購入するときに、接続に使うネジ穴の太さを測るのを忘れ、見事に間違ったものを購入。1つ目に買った取っ手は接続すらできずに死蔵しております。。。皆さまはちゃんと測ってから買いましょうね!!

 

 

 

 

 

 

ちなみに電球色のLEDを使っていて、明るさは「40W相当」です。

 

 

気持〜ち薄暗いかもですが、特に不便はありません。個人的にはこのくらいが落ち着きます。ニヤニヤ気づき

 

 

というわけで、あっさりですが以上。

 

 

1階のトイレでしたニヒヒ笑い

 

 

 

【留意事項】

  • 入居後Web内覧会は引っ越しから数ヶ月ほど経過した状態で行っています。生活感に満ち溢れていてお見苦しい場所もあるかと思いますが、許して。
  • 我が家はあまり広くないので、普通のカメラだとなかなか上手に写真が撮れません。なので広角レンズを使用している写真もあります。実際より広く見えちゃったりしてますが許して。
  • ぼくは素敵な家ができたと思ってます。傷つきたくないので、心無い言葉をコメントするのだけは許して。