Thank you for your comming

はじめまして、小野です
妻と1歳の息子、3人家族で過ごすための
マイホームを千葉県に計画中酔っ払い
登場人物一覧 >

2021.08 マイホーム検討開始
2021.11 土地売買契約
2022.03 土地引渡し
2022.07 建築請負契約
2022.09 着工

2022.11 上棟
2023.03 引き渡し&引っ越し

 

 

サムネイル

こんにちは、小野です

 

 

 

みんなやってるから、やってみました。

 

 

 

 

 

 

結果はこう。

 

 

 

 

 

 

 

基本的に当たってるかどうか微妙、って印象なんですが・・・

 

 

 

 

 

 

この2つは言いそう。特に左。笑
でもメンタルクリニックとしては最低だよねこれ

 

 

あとは、

 

 

 

 

 

 

「あなたに合う職業」に「建築家」や「リフォーム業者」が出てくるあたり、マイホームカテっぽいかな?

 

 

それでは本題。

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

 

 

入居後Web内覧会の途中ではございますが、本日は少しだけ箸休め。

 

 

先日、入居後の洗面室を紹介したじゃないですか?

 

 

 

 

 

 

これに関連して、少しお伝えしたいことがありましておいで

 

 

というのも以前、着工前Web内覧会でこんなことを書いたんです。

 


 

そのため、洗面台の前に立って、上を見上げると・・・

 

 

 

 

こんな感じで、窓から空だけがキレイに見えるはずなんです酔っ払い飛び出すハート

 

(中略)

 

 

 

 

位置関係上、ちょうど上の画像くらいの位置に立った時、北道路を挟んで反対側の家の2階にいる人と目が合うんですよねゲロー

さすがにそれは嫌かなぁと思いまして、このアイディアはセルフボツにしました昇天

 

 

 

 

要点をまとめると、

 

  • 洗面台の上の窓を透明窓にしたら、空がキレイに見えて素敵だと思う
  • でも立ち位置を変えると、隣家の人と目が合いそう
  • メリットとデメリットを比較し、透明窓はやめた

 

って感じです真顔

 

 

・・・で、実際にどうだったか

 

 

 

 

 

 

こちら、洗面台のすぐ前に立って、窓を見上げた状態で撮影した写真ですダッシュ

 

 

窓の右側半分に青空がうっすら見えてますねニヒヒ笑い

 

 

型ガラス&雲のせいでわかりにくいですが・・・

 

 

もともとの計算通り、電線などが入ることもなく、キレイに空だけが見えていますちゅールンルン

 

 

もしここが透明窓だったら、快晴の日なんかは、朝の歯磨きがとても気持ちよかったんじゃないでしょうかキラキラ

 

 

しかーし!

 

 

入居後Web内覧会でも紹介した、こちらの写真。

 

 

 


 

 

この辺の位置に立つと窓に入ってくる、赤丸で囲ったモヤッとしてる部分。

 

 

ここがまさに、裏家さんちのベランダにあたります滝汗
ちょっと色味がわかりにくいですが、これは青空じゃなくて、裏家さんちの影なんです

 

 

あ、浦家さんは以下の記事に登場しますw
 

 

 

 

しかも裏家さん、このベランダで毎朝、洗濯物を干しております。笑

 

 

そのため、もしここを透明窓にしていたら・・・

 

 

洗面台のすぐ前にいるときはわからないでしょうが、家のちょっと奥側にいるときは、裏家さんと目が合う可能性がありますね滝汗

 

 

 

 

 

 

図でいうとこんな感じ。

 

 

もしこうなってたら、結構気になってたと思いますアセアセ

 

 

 

型ガラスにしてよかったぁ〜爆笑


 

 

 

 

 

・・・このように、間取り図上で窓の位置を決める際は、

 

 

 

窓の外に何が見えるか?
窓の外から何を見られるか?

 

 

 

を考えることがとっっっても重要だと思いますニヒヒ笑い

 

 

そのため、

 

  • 平面図(間取り図)
  • 配置図

 

こういった図面には、隣家(隣地)の情報も入れるのがベストです酔っ払い飛び出すハート
 

 

これらの情報が入っていれば、間取りを決める際に「これ大丈夫かな?」ってなると思います。

 

 

なお、ぼくの場合で言いますと、図面に上記の情報を入れるよう担当の設計士に依頼しましたが、断られました。たぶん面倒くさかったんだと思います。笑

 

 

まぁ結局、我が家の間取りはぼくが考えたので、その際に自分で隣家の情報も入れ込んで作成をしましたグッ

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにぼくの場合、間取り図や(上に掲載したような)パース画像の作成には、上記の3Dマイホームデザイナーを使用しましたちゅールンルン

 

 

とくに今回ご紹介したような問題って縦方向(高さ)の問題も関わってきますから、間取り図だけじゃ気づかない可能性もあったと思います。

 

 

その点、3Dマイホームデザイナーなら、素人でも簡単に3Dのパース画像が作成できますニヤニヤ気づき

 

 

立体的に間取りを確認できるので、より確実にミスを減らせるんですよねウインクキラキラ

 

 

 


3Dマイホームデザイナーでつくったパース画像
 


実際の現場写真(入居前)


 

 

再現度やばない??

洗面台とかはさすがに、全く同じものが無かったりしますが

 

 

 

これだけ忠実に再現できますから、間取りの検討もはかどるってもんですデレデレ

 

 

というわけでー

 

 

間取り作成でミスをしたくなければ、平面図(間取り図)や配置図に隣家の情報も書き込むことをオススメします電球

 

 

さらに注意深く検討したい方なんかは、3Dマイホームデザイナーなどを使って立体的な確認を行うとより確実ですよー!