Thank you for your comming

はじめまして、小野です
妻と1歳の息子、3人家族で過ごすための
マイホームを計画中酔っ払い
登場人物一覧 >

2021.08 マイホーム検討開始
2021.11 土地売買契約
2022.03 土地引渡し
2022.07 建築請負契約
2022.09 着工
2022.11 上棟

 

 

サムネイル

こんにちは、小野です

 

 

今年の正月は、大晦日〜元旦を義実家で過ごしましたちゅールンルン
久しぶりのお泊りです

 

 

 

「お久しぶりです〜」とか言って挨拶し、リビングに向かうと、見慣れぬ物体が。

 

 

 

 

 

 

 

我が家よりよほど充実した遊具がポーン

 

 

ご飯もたくさんごちそうになってしまいましたし、義母には頭が上がりませんアセアセ

 

 

長男・しらたまも、久しぶりにバァバに遊んでもらってご満悦でしたニヒヒ笑い

 

 

それにしても、青森にある築50年?なぼくの実家よりはマシですが・・・

 

 

義実家もまぁまぁ寒いです滝汗

 

 

窓が単板ガラス・アルミサッシなのはもちろん、LDKにはでかい掃き出し窓と出窓が2つずつ・・・

 

 

昇天

 

 

来年の正月は我が家に招待する方向にしようかな・・・。

 

 

それでは本題。

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

 

 

先日、千葉工作所のタオルホルダーを購入し、1階のトイレと洗面に設置すると紹介しましたウインクキラキラ

 

 

 

 

 

 

上の記事でも書きましたが、

  • M:タオルを折らずにかけられる
  • S:タオルを縦に折る必要がある

というサイズ違いの商品を1つずつ購入しています。

 

 

それぞれ、Mはトイレの中、Sは洗面台の横に取り付けるつもりですニヤニヤ気づき

 

 

今日は、なぜこの2つのタオルホルダーのサイズが違うのかをご説明します笑
興味ないでしょうが聞いてください

 

 

まず前提として、我が家の洗濯担当はぼくですおいで

 

 

したがって、これらのタオルホルダーへのタオル設置も、ぼくの担当になります真顔

 

 

ぼくはわざわざタオルを折って設置するとかしません。適当にクチャってやります凝視
実際、現居ではそうしてます。

 

 

その理由はいたってシンプル。

 

 

 

面倒くさいからです真顔

 

 

 

いちいち折ってかけるとかぼくにはできません昇天

 

 

ですからトイレと同様に、洗面台の横も最初は、タオルを折らずにかけられるMサイズのタオルホルダーにしようと思っていましたおいで

 

 

しかし、ですよ。

 

 

まぁこちらを御覧ください。

 


長い方のタオルホルダーを設置した際の洗面室の間取りイメージです電球
ほらMIYUさん、洗面台の横にスペースあるでしょ?笑

 

 

 

 

 

 

長い方のタオルホルダーだと、どうしても洗面台の縁からはみ出ちゃうんですよ。

 

 

なんか見た目も微妙な気がしますし、手から溢れた雫が床に垂れそうな気がしません??

 

 

 

ニコニコ「ならタオルホルダーの設置位置を、もっと洗面台に近づければいいんじゃないの?」

 

 

 

と思ったそこのあなた。

 

 

甘いなニヤニヤ

うっざ

 

 

ぼくが購入したこちらのタオルホルダー、奥行き(壁からの出幅)3cmちょっとあります。

たぶん他の商品でも同じようなもんじゃないかな?

 

 

 


 出所:千葉工作所

 

 

 

洗面台に近過ぎると、三面鏡を開くときに干渉するかもしれないですよねアセアセ

 

 

下の図の赤い点線で囲った部分が、三面鏡の鏡が動く範囲ですダッシュ

 

 

これ以上タオルハンガーを上に動かすと、干渉しそうなことがよくわかりますオエー

 

 

 


 

 

 

さらに・・・!

 

 

我が家の場合、洗面台&ファミクロの照明スイッチも下の画像の位置に設置予定。

 

 

 

 

 

 

しかもここ、「かってにスイッチ」です。

 

 

タオルがセンサーに干渉してしまうと、うまくスイッチが反応しなくなるリスクもあります滝汗

 

 

 


出所:Panasonic

 

 

 

 

さらに脱衣室への扉もあります。

 

 

というわけで、この辺は位置関係がシビアなんですよねアセアセ

 

 

そのため名残惜しいですが・・・

 

 

  • 三面鏡と鑑賞するリスク
  • スイッチと鑑賞するリスク
  • 脱衣室扉との位置関係

 

 

これらの理由から、コンパクトな方のタオルホルダーを採用しましたニヤニヤ気づき

 

 

皆さまも家で採用するアイテムを検討する際には、その周辺にあるもののサイズ等も踏まえて考えてみてくださいニヒヒ笑い