Thank you for your comming

はじめまして、小野です
妻と1歳の息子、3人家族で過ごすための
マイホームを計画中酔っ払い
登場人物一覧 >

2021.08 マイホーム検討開始
2021.11 土地売買契約
2022.03 土地引渡し
2022.07 建築請負契約
2022.09 着工

 

 

サムネイル

こんにちは、小野です

 

 

ぼくのブログって、基本的に予約投稿です電球

 

 

書き終わった後に予約して、早くても翌日、遅い場合は5〜7日後とかに公開することもありますおいで
毎日ちゃんと書いて同じ時刻に投稿するってのができないので

 

 

で、ですね。

 

 

先日「長男・しらたまにっこりが発熱して保育園をお休みした」って書いたわけですが・・・

 

 

 

 

 

 

この記事を書いてる今現在も、お休みしています昇天
これで3日連続です凝視

 

 

この記事が公開される頃には、保育園にいけてるといいのですがアセアセ
自宅保育は仕事に影響出まくりです・・・

 

 

それでは本題。

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

 

 

以前にキッチンの内覧会で紹介した、こちらの収納

 

 

 


1階の間取り図

 

 


 

 

 

この収納には「ぼくのこだわりがたくさん潜んでる」って書きましたニヒヒ笑い

 

 

内覧会で紹介した、ルンバ基地(の入り口)もその1つです電球

 

 

 


 

 

 

 

ですが「たくさん」といったからには、他にもこだわりはあるわけで・・・

 

 

今日はそのうちの1つを詳しくご紹介しますウインクキラキラ

 

 

早速結論をお伝えすると・・・
まぁ記事タイトルでネタバレしてますがw

 

 

 

建具の上端を揃えたことですグッ

 

 

 

まずこちらを見てください。

 

 

 


 

 

 

左が先程もご紹介した、収納の扉。
右が玄関ホールからキッチンにつながる出入り口の扉。

 

 

ここが、こう・・・上端が揃ってるの、わかりますか??

 

 

 


 

 

 

 

これがぼくのこだわりです真顔ドーン

 

 

もう少し詳しく書きますと。

 

 

まず我が家の住宅会社・ツリーハウジング(仮称)では、

  • 出入り口の扉:高さ2mくらい
  • 収納の扉:高さ2.4mくらい
がそれぞれ標準になってます電球
つまり、高さが微妙に違うわけですね。

 

 

収納の扉は高さが天井高とほぼ同じになります。そのため天井いっぱいまで収納を使いやすくなりますから、これはこれで便利ですよねニヤニヤ気づき

 

 

ですが、ぼくはここの高さを揃えたかった滝汗

 

 

 

えーそんな小さなことを(器の小さい男ね)

 

 

 

って思いました!?
思いましたよね!?
思った人は正直に手をあげてください!!
先生、怒らないから!!
うざい

 

 

これね、まさに微差が大差ってやつだと思うんですけどね。

 

 

高さが揃うだけでぜんぜん違うのですよニヒヒ笑い

ちょっと比較してみましょう電球

 

 

まずこちら。
先ほども紹介した、上端を揃えた場合のパースです。

 

 

 

 

 

 

次にこちらが、ツリーハウジングの標準仕様。
建具の高さが揃ってない状態のパースです。

 

 

 

 

 

 

ぜんぜん違うと思いませんか!?

 

 

収納扉が高くなっただけで、すごいゴチャついてる感じがしません??
まぁ感じ方には個人差があると思いますけどもね

 

 

ぼくはこれが嫌で、細かいことを言って建具の高さを揃えてもらいましたニヤニヤ気づき

 

 

逆に、言わないとこの状態になるわけです。
上の画像を見比べて「揃ってるほうが良い」と感じる方は、住宅会社の方に確認してみるといいと思いますよウインクキラキラ

 

 

でっ

 

 

具体的にはどうやって揃えたのかって話なんですが・・・

 

 

揃える方法はこちらの2通り。

 

 

  1. 入り口扉を高くして、収納扉に合わせる
  2. 収納扉を低くして、入り口扉に合わせる

 

 

まず1番の「入り口扉を高くする」方法。

 

 

これはフルハイトドアに変更する必要があるので、コストが5〜10万円くらいかかりますゲロー

 

 

我が家はお金がないので断念です昇天

 

 

逆に2番の「収納扉の高さを低くする」方法。

 

 

こちらは扉が小さくなりますから、コストは上がりません
むしろ会社によっては安くなる場合もあるでしょう。

 

 

ちなみにツリーハウジングの場合ですと、数千円のコストダウンになりました酔っ払い飛び出すハート

 

 

【別に読まなくてもいい部分】
我が家の場合、上述の通り収納の建具は床から15cmほど上げた位置に設置します。したがって、既製品では入り口扉と高さが揃いません。したがって、少し大きめの収納扉を購入し、それを加工して使います。その加工費を含めても、コストダウンになりました。

 

 

 

以前から、我が家の優先順位として「見栄えにお金は使わない」という話をしていました。

 

 

 

 

 

 

これって「見栄えにこだわらない」わけじゃないんですよね。

 

 

今回のように、お金を使わず(むしろコストダウンしつつ)見栄えを整える方法もあるわけでグッ

 

 

そういったことはなるべく取り入れたいと思っておりますニヤニヤ気づき
偉そうに語ってますが全く詳しくないですけどね笑

 

 

なお今回の方法のデメリットとして、収納扉の高さが低くなるわけですので・・・

 

 

 

 

 

 

収納の上部分が壁になるので、少し使いづらくなります滝汗

 

 

でもまぁ、どうせ天井付近の収納とかもともと使いづらいですからね。今回は外からの見た目を優先しました笑
それに収納よりも棚板の奥行きがそこそこ小さいので、たぶん大丈夫でしょう

 

 

あっ、そうそう。
今回の例では建具の高さでしたが・・・

 

 

この話は、他にもいろんな部分で同じことが言えます。

 

  • サッシ(窓)
  • ニッチ
  • 造作収納

 

などなど・・・あらゆる部分で、上端を何かと揃えたほうが見た目が良くなることが多いと思いますちゅールンルン

 

 

たとえば我が家の場合ですと

 

 

 


 

 

 

このキッチン背面の、カップボードからパントリーにかけてのところ。

 

 

この上がですね

 

 


 

 

 

こう、ガチャガチャしてて美しくないですよねゲロー

 

 

再現するのが面倒だったのでパースでは上記の通りですが笑

 

 

実際には少し工夫して、キレイに見えるように依頼を出しています酔っ払い飛び出すハート

 

 

どんな感じになるかは、リアル内覧会でのお楽しみですウインクキラキラ

 

 

というわけで、建具の上端を揃えたって話でした!!

 

 

これ、お金をかけずに空間をキレイに見せられると思いますので、ぜひオススメしたい手法です電球

 

 

何も言わなくても、設計士やインテリアコーディネーターがいい感じにしてくれる会社もあると思いますが・・・そうじゃない会社もたくさんありますアセアセ

 

 

そういう会社は施主が言わないと、こういう細かいところは何も意識してくれません昇天

 

 

なので、気になる方はぜひ確認してみてくださいねニヒヒ笑い