某駅構内の『吉野家』に参りました。
席のタッチパネルで注文、出来上がったら受け渡しカウンターまで取りに行って、食べ終えたらお会計、食器はセルフで返却口へ持って行くと云うシステムのお店。
これだったら最初にお会計済んじゃう券売機方式の方が楽かなーとか思いつつも、券売機でセットとかオプションとか悩むのも後ろの人に迷惑かなーとか余計なことを色々と考えてしまいます。
まあいいか。
カモンレッツゴー吉野家。
肉だく牛丼、並盛、お新香セット、味噌汁を豚汁に変更!
この肉だくとアタマ大盛りはどう違うのであろうか。
ネットで色々と調べてみると肉だくの方が肉が多いそうな。
並盛に比べて、アタマ大盛りは肉5割増し、肉だくは肉倍増、ザックリとそんな感じらしいです。
何だかちょっと難しくも思います。
確かに肉が多い。
こりゃいいわ。
イタダキマス。
ウマウマウー!
たまーにこうして吉野家の牛丼を食べたくなる。
牛丼を食べたいのではなく吉野家の牛丼を食べたいのである。
同じように松屋の牛丼を食べたい時もすき家の牛丼を食べたい時も頻度は少ないにせよあるのです。
そこは明確な区分けが自分の中に存在して掟のようにになっています。
吉野家を食べたい時は吉野家に行く。
他の選択肢はないのです。
だからいつも最高に満足です。
肉だくだから大満足。
スキスキスー。
チョーウマイ。
吉野家の牛丼ブラボー。
ウマウマウー!
牛丼に豚汁で、これであとから揚げ単品でも頼んだら牛豚鶏揃い踏みかと思ったりもしましたが。
豚汁はウマイけれど。
牛丼と一緒だとちょっとトゥーマッチな気もしました。
そもそもいつも牛丼に味噌汁も付けないからなぁ。
タッチパネルのオススメに誘導されて絆されてしまったワタシでした。
あと席に調味料とか置いてないのでお新香にお醤油かけようと思ったら調味料のある受け渡しカウンターのところまで行かないといけなのねちょっと面倒ねまあいいか。
ブツブツ云ってすみません。
美味しかったです! 御馳走様でした!