横浜DeNAベイスターズvsオリックス・バファローズ 第2回戦 横浜 2024/06/05

 

 横浜DeNAベイスターズ 1 - 2 オリックス・バファローズ

 

 

ギャクテンマケ・・・

1回裏、先頭蝦名達夫選手3号ソロホームランで先制!

先発アンドレ・ジャクソン投手6回2失点の好投!

しかし2回以降は得点なくゲームセット・・・

前試合の良いところが全く出なかった・・・

流れを呼び込めないなぁ・・・

1回裏、蝦名達夫選手3号ソロホームランで幸先良く先制。

その後です。

梶原昂希選手ヒット出塁で無死一塁。

ここからクリーンナップだったので、佐野恵太選手にはバントでなくとも進塁打は考えて欲しかった。

そこはまあ良しとしても。

2回裏、山本祐大選手と大和選手の連続ヒットで無死一二塁。

ここで森敬斗選手はバントではなく打って出てショートゴロ。

森選手の足があったので併殺にはなりませんでしたが一死一三塁。

ジャクソン選手はバント失敗で二死一三塁。

蝦名達夫選手の打席で森選手盗塁を試みるも失敗、スリーアウト。

うーん。

3回裏、蝦名達夫選手ヒット。

先程の盗塁失敗がなければ、じっくり蝦名選手に任せていたら、のレバタラ。

それはそうとして、梶原昂希選手はやなり送らずに外野フライ、佐野恵太選手三振で二死一塁。

タイラー・オースティン選手ツーベースを放つも一塁走者は三塁ストップ。

宮崎敏郎選手内野ゴロでスリーアウト。

無死でも一死でもランナーを二塁に送っていたら、とまたもやレバタラ。

前の試合ではランナーを出したら、ちゃんと送って、得点しやすい状況を作って、ノーヒットでも得点すると云う流れが出来ていたのと思うのです。

それが一夜明けたら元の木阿弥。

4回裏山本祐大選手四球出塁でも送らず。

6回裏山本選手ヒット出塁でようやく送りバント。

でもここだともう流れは来ないですね。

積み重ねってものがあります。

牧秀悟選手代打出場も実らず。

7回8回は三者凡退。

9回最後の最後にゲームセットと思いきやリクエストで判定変わって牧秀悟選手内野安打。

でも期待の蝦名達夫選手、三振でゲームセット。

先発アンドレ・ジャクソン投手、6回88球5被安打1与四球5奪三振2失点。

ナイスピッチングでした。

次回登板も期待しています。

7回表から2イニングを中川虎大投手、2回22球1被安打0与四球3奪三振0失点のナイスピッチング。

9回表は徳山壮磨投手、三者凡退ナイスピッチング。

投手陣は好投しました。

打線何としてもがんばるべし。

次戦先発予定は石田健大投手。

立ち上がりを気をつけて長いイニングを。

とにかくチームに流れを引き寄せるべし。

一致団結。

凡事徹底。

横浜DeNAベイスターズ、がんばるべし!