先日の伊勢からの帰り。

近鉄で名古屋駅まで出て、駅周辺でランチ。

名古屋うまいもん通りと云う一角がありましてそこに『山本屋本店 JR名古屋駅店』がりましたので入店。

通い慣れているエスカ店の方ではなく新しめの店舗です。

ビックリしました。

何がビックリしたかって。

カモンレッツゴービックリ。

 

 

味噌煮込みうどん麺大盛りとごはん並!

ここにもタッチパネルの波が。

各テーブルに据え付けのタッチパネルを使用してのオーダーとなっております。

うおー。

タッチパネルかー。

最近結構慣れてきてはいるけれどやっぱりビックリします。

世の中そう云う風になって行くんだなぁ。

確かにこれならオーダーを取りに来てくれるのをじりじり待つこともないですし、ミスも少なくなる(オーダーミスがお客の責任になるのね)とは思います。

でもねー何だかねー。

味噌煮込みうどんとタッチパネルの距離感と云うかギャップと云うか。

まあいいのか。

 

 

オープン。

グツグツと煮えております。

味噌煮込みうどんと云うものを知ってからかれこれ20数年。

何だか食べるとホッとするようになってきました。

味噌煮込みうどんスキスキスー。

 

 

熱いうちに。

イタダキマス。

 

 

ウマウマウー!

箸で持ち上げると暴れるやんちゃな固い麺。

固いです。

きしきしと噛んで食べるうどんです。

固い麺好きのワタシにはもうドンでズバのドンズバなのです。

固い麺ブラボー。

 

 

鍋の蓋を取り皿代わりにして戴くのが習わしですが。

最近はもうご飯の上に直行することが多くなりました。

レッツゴー直行便。

 

 

ウマウマウー!

炭水化物をおかずに炭水化物を食べるのの最たるものかと思います。

ワタシは子供の頃からおでんのちくわぶでご飯を食べることに慣れ親しんでおります。

最初に味噌煮込みうどんを食べた時にちくわぶとの類似性を感じました。

ですのでこうしてご飯と一緒で違和感ありません。

この麺でないといけません。

同じ固いうどんでも富士吉田うどんではこうは行かないのです。

いや試したことないか。

やってみよう(話が逸れました)。

とにかくこれでいいのだ。

チョーウマイ。

味噌煮込みうどんとごはんブラボー。

 

 

ウマウマウー!

ご飯に味噌味の玉子(生と半熟の間くらい)を載せるのもアリ。

この食べ方剣さんも好きね。

確かにウマイです。

味噌の奥行きと黄身の濃厚さが見事にマッチ。

でもやはりうどんがないと。

うどんも一緒に。

 

 

ウマウマウー!

渾然一体。

混沌料理。

味噌もうどんもごはんも玉子も一緒くたになってのやさしい総攻撃。

そうなんです基本線でみんな優しいのです。

そこが好きなところ。

総攻撃ブラボー。

 

 

ウマウマウー!

麺大盛りで正解。

ごはんも大盛りにすべきであったか。

大満足。

ダイスキデス。

味噌煮込みうどんブラボー。

 

 

贅沢してトッピングをとも思うのですが。

麺が好きすぎて麺で満足しちゃう。

また伺います。

美味しかったです! 御馳走様でした!

 

山本屋本店 JR名古屋駅店

愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋うまいもん通り 広小路口

11:00〜23:00

無休(施設の休業日に準ずる)