所用で愛媛県松山市に行って参りました。

松山に行ったのならやはり『アサヒ』で鍋焼きうどんを食べねばなりますまい。

7年ぶりの松山。

そうか7年ぶりかご無沙汰しました。

カモンレッツゴー7年ぶり。

 

 

鍋焼き玉子うどん!

玉子入りとナシがあります。

他のメニューはいなりずしとソフトドリンク数種のみ。

シンプルです。

暑い日でも寒い日でもアツアツの鍋焼きうどんです。

ブラボー。

 

 

鍋蓋がされて提供されます。

このルックス。

この佇まい。

サイコーです。

ウルトラセブンに出てくる円盤のことをどうしても考えてしまいます。

プロ手星人の円盤とか、キュラソ星人の一人乗り円盤とか。

英語だとFlying SaucerですがFlying Potの方が良いんじゃないかと思うのですけどね。

まあいいか。

 

 

さあアツアツのウチに。

イタダキマス。

 

 

ウマウマ王!

久しぶりですが王でした。

このうどん、とても甘いのです。

甘めなのではなく、しっかりはっきり甘いのです。

甘い!

どうして甘いのかと云ったらお砂糖がたっぷり入っているからなんです。

まだ甘いものが貴重品だった昭和22年に当時のご店主が考案された甘い甘い鍋焼きうどん。

2023年は昭和に換算すると98年。

ですから創業70年以上この甘さです。

たまたまワタシはこのうどんに出合うことが出来て、その歴史の片隅でつるつるとうどんを啜ることが叶っております。

久しぶりに食べてコーフンしました。

ヒジョーに甘い。

ヒジョーにウマイ。

鍋焼き玉子うどんブラボー。

 

 

お肉も汁以上に甘ーい。

おあげとかも甘い甘ーい。

 

 

玉子は玉子なので玉子らしく。

甘さが沁みていてこれまたウマイ。

 

 

ウマウマ王!

お汁は甘いけれど出汁の土台がしっかりしていて奥深い味わい。

うどんや具材と融和する優しさと温和さ。

ここだけにしかないここだけの味。

それで更に愛も深くなろうと云うもの。

ワンアンドオンリーブラボー。

 

 

練り物なども全部ウマイ。

カンペキデス。

 

 

ウマウマ王!

そして卓上の七味唐辛子を振り入れるとこれが辛い。

辛さ全開バリバリです。

甘さと辛さの強烈なコントラスト。

その中でまた出汁の優しさを感じます。

うどんはやわらかいですがコシがしっかりあります。

ワタシにも擬似的に懐かしさを感じさせる口当たりのやわらかさ。

うっ。

どーん。

アサヒの鍋焼き玉子うどんブラボー。

 

 

全量摂取。

サイコーでした。

 

 

お店の佇まいは7年前と変わらず。

 

 

お店の方とご挨拶も出来ました。

7年ぶりなのにこんなワタシを覚えていてくださってのっさん感激。

また必ず伺います。

美味しかったです! 御馳走様でした!

アサヒ
愛媛県松山市湊町3-10-11
10:00~(売り切れ仕舞い)
火曜・水曜休