先日木更津に参りまして、念願のバー弁とチャー弁の食べ比べなんてのを致しました。

そしてせっかく木更津に来たのならもう一軒伺わねばならぬ所があります。

木更津駅から徒歩数分のところにあります『木更津焼きそば』。

2年ぶりの訪問となります。

焼きそばの本にはご登場願いましたが、ブログ記事は初。

焼きそばはモチロン、店舗の感じも特筆すべきお店です。

カモンレッツゴーよん。

 

 

木更津焼きそばに到着!

ご覧の通りお風呂屋さんです。

正確には廃業されたお風呂屋(人参湯)さんをそのまま使って焼きそばのお店にしてるんです。

モチロンお風呂屋さんとして営業はしておりませんので女湯の方にも堂々と行けます。

 

 

お風呂の方はこんな感じになってます。

ステージが出来ている!

以前来た時も楽器(それもジャパニーズビンテージ中心)がいっぱいあってビックリしたのですが整理されてライブが出来るようになっておりました。

 

 

ちょっとギターを弾かせてもらいました。

アンプはTOMSON!

それもセパレートタイプ。

見たこともないような古いヤツでした。

お風呂リヴァーブが何とも心地好い。

今度はもっとちゃんと弾かせてもらいます。

ソロライブ出来ますね。

 

 

本題は焼きそば!

以前伺った時にはなかった、インディアンソース(復刻版?)の焼きそばをお願いしました。

ここにも地ソース。

日本のあちこちにその土地だけの地ソースがいっぱいあって、なくなったり復刻したり色々としているようです。

ソースの世界も奥深い。

出逢えたらラッキー。

心して戴こうと思います。

 

 

インディアンソース焼きそば、目玉焼きトッピング!

以前はプラ容器に入れての提供でしたが、お皿になっていました。

ようやくお目にかかれました。

よろしくお願いします。

 

 

サイズは並。

それでもたっぷりです。

イタダキマス。

 

 

ウマウマウー!

最大の特徴は乾麺を使っているところ。

乾麺を茹でたのを調理しておられるとのこと。

あまり詳しくないですが竹岡式ラーメンと云うのも乾麺を使うとのこと。

この地域の地域性みたいのがあるのでしょうか。

興味深いですがあまり深みにハマると大変なので又聞きのうろ覚えくらいにしておきます。

で、この麺の食感がとてもイイ。

生麺ともインスタント麺とも違う独自路線。

麺自体の旨味もしっかりある。

乾麺ブラボー。

 

 

ウマウマウー!

店内がちょっと暗めなので写真がぼやけてすみません。

インディアンソースはピリッと辛口でスッキリした味わい。

この独特な麺と素晴らしいマッチング。

いくらでも食べられちゃう。

きっとここだけにしかないここだけの味。

インディアンソース焼きそばブラボー。

 

 

クリーム焼きそば!

こちらは久しぶりのご対面。

焼きそばの味付けのバリエーションが豊富。

今は絞って営業されているようですが、今回特別に作ってもらいました。

 

 

そんなクリーム焼きそばなんて言われたらそりゃ食いつきますでしょワタシ。

きっとこれは本当にここだけにしかないのではないか。

イタダキマス。

 

 

ウマウマウー!

クリームと云っても実はインスタントのコーンクリームスープのことでして。

地元高校生のアイディアを具現化したそうな。

これがなかなかウマイのでありますよ。

味はもうご想像通りなのですが。

この独特な麺と見事にマッチしている。

ヒジョーにウマイ。

クリーム焼きそばブラボー。

 

 

ウマウマウー!

インディアンソースもクリームも堪能しました。

ここまで食べに来て良かった。

木更津焼きそばブラボー。

 

 

木更津の宵の口。

この夜はどこに繋がっているのだろう。

そんなことを思いながら帰ります。

またゆっくりのんびりと伺いますね。

美味しかったです! 御馳走様でした!

 

木更津焼きそば

千葉県木更津市中央3−4−39

11:00〜14:00

16:00〜22:00

日曜休