阪神タイガースvs横浜DeNAベイスターズ 第3回戦 京セラドーム大阪 2023/04/02

 

 阪神タイガース 6 - 2 横浜DeNAベイスターズ

 

 

サンレンパイ…。

試合中一度も優位に立てなかった。

チームが何だか噛み合わないと云うか滑っていると云うか。

そんな風に思えた試合でした。

先発笠原祥太郎投手、3回3失点。

持ち味はかなり出せていたと思うので次回に期待。

リリーフした上茶谷大河投手、1回1失点。

何かこう腹を括ってない感じ。

石川達也投手2回0失点、三嶋一輝投手連投で1回0失点。

2名とも0四球、ナイスピッチング。

そうしていると流れはこちらに来る。

7回表に桑原将志選手ヒット戸柱恭孝選手四球で一死一二塁のチャンス。

ここで代打大和選手がライト前タイムリーで1得点。

この後二死一三塁で宮崎敏郎選手タイムリーツーベースで1得点。

ただ一走の佐野選手は本塁突入もタッチアウト。

外野からの好返球はあったけど、突入だったかなここは、押せ押せだったから二死二三塁でも良かったんじゃないかな、結果論だけど。

8回裏はエドウィン・エスコバー投手登板も阪神原口選手に代打ツーランホームラン撃たれてこれでまあ決まり。

9回無得点でゲームセット。

ちょっと戻るけど5回表。

先頭京田陽太選手ヒット出塁。

4点目を取られたけどまだ試合中盤だから何としても得点が欲しいところ。

山本選手センターフライ。

代打楠本選手センターフライ。

ランナー進めたりしないの。

ここが全然意図がわからない。

その後二死一塁で佐野選手セカンドゴロだったけど、ランナーが2塁にいたら守備位置も変わっただろうからタイムリーになっていた可能性もあるでしょ、レバタラだけど。

まだまだ云いたいことがいっぱいあるのだけどまあいいか。

チーム内に不満とかないかな。

何だかそんな風に思えて仕方がないのだけど。

その辺をちゃんと検証して払拭しないといけないと思うんですが杞憂ですかね。

今週は4月4日火曜日から横浜スタジアムで対読売ジャイアンツ3連戦。

4月7日金曜日からやはり横浜スタジアムで対中日ドラゴンズ3連戦。

横浜で6連戦となります。

ここでしっかり立て直さないと。

打順変えてください。

適材適所。

凡事徹底。

全員で実力を遺憾なく発揮すべし!

横浜DeNAベイスターズ、がんばるべし!