昨日は横浜市商店街総連合会(ガチシリーズでお馴染み)の加藤さんの呼びかけで久しぶりの集合。

加藤さん、横浜DeNAベイスターズ畠山さん、横浜Fマリノスの木村さん、そしてワタシの4名で横浜反町の『かとう』に参りました。

美味しかったお料理はまた別記事にてご紹介します。

凄いことがあったのです。

横浜DeNAベイスターズ、新ユニフォームになったのは皆様ご承知の通り。

それの畠山準さんバージョンが昨日出来上がったばかりで。

ワタシはご本人より先に、と云うか一番最初にそれを着させてもらったのです。

凄いでしょー。

自慢モードです。

 

 

いえーい。

やったぜー。

 

 

ユニフォームをビニール袋から出して直でワタシですよ。

凄い栄誉に与りました。

チョーウレシカッタデス。

畠山さんありがとうございました!

 

 

畠山さんスゴイ人なんですよ。

徳島県池田高校「やまびこ打線」1982年夏の大会でエースとして優勝。

1983年南海ホークス入団。

1991年大洋ホエールズに移籍、1998年の横浜ベイスターズ優勝時は右の代打の切り札として勝利に貢献、1999年に引退。

ドラフト制以降では初めて規定投球回到達・規定打席到達の両方を達成した選手で現在もその記録保持は畠山さんオンリーです。

色々な御縁があって仲良くさせて戴いております。

「新ユニフォーム、最初にのっさんに着せる」とわざわざ持ってきてくださって本当に感謝感謝です。

実はワタシ専用ユニフォームも三浦監督から届いておりまして、それもまた別記事にてご紹介します。

 

 

話はモチロン野球中心に盛り上がりまして。

特に先日残念ながらお亡くなりになった門田博光さんのエピソードとかがもうあまりにも凄すぎてブログに載せられないような内容満載でビックリするやらゾッとするやら大笑いするやらで本当に貴重なお話ありがとうございました。

年齢が近いこともあって(ワタシ1962年畠山さん1964年生まれ)まあ年齢なりの話も色々と出つつ。

スバラシイ夜になりました。

今年はやはり横浜優勝です。

 

 

最後はお店移動してダメな人達になっている。

楽しかったー。

皆さんまたヨロシクお願い致します!