先日、以前から気になっていたお店に初訪問。

大久保にあります『みみ 煎餅菓子研究所』なるお店です。

中国で朝食とかに食べる煎餅菓子を出してくれるとのこと。

煎餅菓子とは何ぞや。

百聞は一見に如かず。

カモンレッツゴーなのである。

 

 

煎餅菓子!

発音はジェンビングオズ

イントネーションは不明です。

中国風クレープと云うかブリトーと云うか。

スナック的な食べ物であります。

基本の具があって、そこに色々とトッピング(中に入れるからトッピングじゃないか)を追加出来るシステム。

基本の具は小ネギ、黒ゴマ、玉子、ザーサイ、ササゲの漬物、レタスと野菜中心。

トッピングは筆頭のソーセージを選択。

注文をするとすぐに専用の丸い焼き台みたいなので皮(薄脆)を焼いて作ってくれます。

何だかわくわくします。

 

 

ウマウマウー!

こりゃウマイ。

連想する粉モノがありそうでない。

ザーサイとササゲの漬物の風味がバツグンでたまりません。

素朴なようでいて結構複雑で、でもフレンドリー。

これはハマりそうな予感。

ボリュームも結構あります。

トッピングも色々あるので(カニカマやとんかつまである)次々試してみたくなりました。

ジェンビングオズ、です。

煎餅菓子ブラボー。

 

 

ミルクフライ!

炸鮮奶、ってヤツです。

メニューを見ていてどうしても気になったので追加オーダー。

牛乳を寒天みたいなので固めてそれに衣を付けて揚げてあります。

甘いのかな。

イタダキマス。

 

 

ウマウマウー!

何だか妙に懐かしい味がしました。

甘さはうっすら甘い程度。

心の中の何かを引っ張り出しかけたのですがなかなか出て来ませんで。

また食べて引っ張ってみます。

これは素朴。

スキスキスー。

ミルクフライブラボー。

 

 

他にもう一品戴いたのですが別記事にて。

美味しかったです! 御馳走様でした!

 

みみ 煎餅菓子研究室

東京都新宿区百人町1-18-8 大久保カドビル1F

8:30〜16:30

無休