2022年12月17日、小野瀬雅生ソロ@静岡BAR Ivoryの当日お昼。

静岡県富士市中央町の『御幸屋』に参りました。

両面焼きそばを戴いた記事はこちら。

そして念願のアレを。

カモンレッツゴー。

 

 

サイダーかん!

豆かんは豆と寒天。

サイダーかんはサイダーと寒天ではなく、サイダーの寒天です。

サイダーかん自体は全国あちこちにあるのものとのことですが(知らなんだ)学校給食で出されているのは富士市のみとのことであります(知らなんだ)。

寒天ダイスキスキスキスーのワタシには憧れの食べ物でした。

寒天を熱湯で溶かして火から下ろし、温度が52℃になったところでソーダを入れると炭酸のショワショワが残ったまま固まるのだそうです(知らなんだ)。

早速イタダキマス。

 

 

ウマウマウー!

まずはワタシのこの断面と云うか透明感と云うかこう云うのに滅法デレデレしてしまう人間です。

ああキレイ。

キレイよー。

ワクワクしてデレデレしてはしゃいでしまいます。

食べるとちゃんとショワショワしています。

味わいはこれ正にショワショワ昭和です。

いやー。

たまりませんわ。

サイダーかんブラボー。

 

 

ウマウマウー!

ダイスキデス。

いきなり首ったけです。

これはいつか自分でも作ってみよう。

ちゃんと出来るかどうかわからないけど。

温度計買って来なくちゃ。

ブラボーブラボー。

 

 

つけナポリタン!

2008年に登場して今では富士市の名物として知られるようになりました。

今ではかなりの軒数のお店で出されていて東京都内でも食べられるお店があるそうな。

ワタシは今回味見だけ。

イタダキマス。

 

 

ウマウマウー!

つけ汁の方は結構酸味もあってさっぱりした感じ。

太めの麺の感じもあってあんかけスパをちょっと思い出す部分もあります。

いつかこれをちゃんと食べてレビュー書きます。

つけナポリタンブラボー。

 

 

またゆっくり伺います。

美味しかったです! 御馳走様でした!

 

御幸屋

静岡県富士市中央町1-5-11

11:00〜22:00

無休