多くの問題に直面している。

その一つは山口県の郷土料理である瓦そばのこと。

瓦そばは焼きそばのカテゴリーに入るのか入らないのか。

麺は中華麺ではなく蕎麦である。

蕎麦を焼いて焼きそばになるのかどうか。

その問題を深く追求すべく神田の『瓦.Tokyo 神田Y-STYLE』に参りました。

これ何て読むの。

カワラドットトーキョーでよろしいのかしらん。

カモンレッツゴー。

 

 

瓦そば!

ランチタイムのサービスでわかめ御飯が付いておりました。

瓦が大変に熱くなっておりますのでお気を付けください。

 

 

熱した瓦の上が茶蕎麦がじうっと焼けています。

トッピングは錦糸玉子とお肉(牛だったと思う)、そして刻み海苔とネギとレモンスライスと紅葉おろしが載っています。

具材の種類が多いですがポジションは整理されていてコンパクトな印象。

それにしても瓦の迫力。

何だかキンチョーします。

 

 

茶蕎麦が瓦に密着したところはパリッと焼けています。

やはり焼きそばなのか。

フツーの焼きそばがほぼ炒めそばなのに対して、これは本当にそばが焼けているのでこちらの方が焼きそばと称するには相応しいのではないか。

色々と余計なことをぐるぐると考えつつ。

イタダキマス。

 

 

ウマウマウー!

つけ汁に浸して食べる慣わし。

瓦そばは以前何度か戴いたことがあるので戸惑いはありません。

こうして食べると焼きそばよりも変わり蕎麦だなーと云う感じ。

そんなことはどうでもいいですねウマければ。

茶蕎麦ブラボー。

 

 

ちょっと甘めの味付けのつけ汁。

汁が甘いと云うよりも山口の醤油が甘いんですね。

好きですこの甘さ。

レモンスライスも紅葉おろしも後に投入。

さっぱりします。

 

 

ウマウマウー!

様々な具材の様々な食感があってもやはりこの茶蕎麦の面白さ。

カリッとしていたりむっちりしていたり。

量はそれほど多くはありませんがわかめ御飯もあるので満足感はしっかり。

麺大盛りや肉多めオプションもあるのでより満足したい方はそれもどうぞ。

ちょっとハマりそう。

瓦そばブラボー。

 

 

現在マンボー中はランチタイムに週に数度のみの営業。

行かれる方はサイトで営業日かチェックをお願いします。

瓦そば気に入ったのでまた伺います。

美味しかったです! 御馳走様でした!

 

瓦.Tokyo 神田Y-STYLE

東京都中央区日本橋本石町4-4-17

(現在ランチタイムのみ週に数度のみの営業)

11:00〜14:00

17:00〜23:30

土日祝日休