横浜DeNAベイスターズvs阪神タイガース 第3回戦 横浜スタジアム 2021/04/11

 

 横浜DeNAベイスターズ 2 - 3 阪神タイガース

 

 

サンレンパイとなりました。

初回のエラー。

ここが全てだったかと思います。

弘法にも筆のとか猿も木からとか河童の川なんちゃらとか云われますが。

そう云う次元ではなくそれこそ凡事徹底の類かと。

何故そうなったのかを今からでもしっかり考えるべきかと。

修正能力は必須です。

先発阪口皓亮投手、5回96球7被安打0与四球1奪三振3失点(2自責)の好投。

初回の失点も引き摺らずに安定した投球を披露してくれました。

1勝とはこれ程までに人を成長させるものなのか。

これからも横浜をどうぞよろしくお願い致します。

試合は3点ビハインドの4回裏に牧秀悟選手4号ソロホームランが出て2点差。

本当に良い選手が来てくれました。

マッキー(誰もそう呼んでないですか?)がいなかったら横浜はどうなったことやら。

次戦からも頼みます。

6回以降はリリーフ陣が踏ん張りました。

石田健大〜砂田毅樹〜山﨑康晃〜三嶋一輝のほぼ勝ちパターンのリレー。

蒸し返すようですが、それなら前試合の9回表はやはりヤスアキだったなぁと。

チームが燃えましたでしょ。

そうした良い芽も出始めました。

8回裏の攻撃、1点及びませんでしたがこれからこれから。

負けましたが光明も数多く見受けられた試合でした。

それにしても阪神タイガースは強い。

全てのピースがしっかり噛み合っているような感じ。

個々の活躍もモチロンですがチームとしてガッチリまとまっている。

次に対戦する時までにこちらもしっかり整えましょう。

月曜日は試合休み。

火曜日からは神宮で対ヤクルト3連戦。

金曜日からは横浜で対巨人3連戦となります。

一つ一つ歯車を噛み合わせながら。

より大きな駆動力となって突き進むべし。

横浜DeNAベイスターズ、がんばるべし!