横浜DeNAベイスターズvs阪神タイガース 第2回戦 横浜スタジアム 2021/04/10

 

 横浜DeNAベイスターズ 0 - 4 阪神タイガース

 

 

カンプウマケでレンパイです。

横浜先発上茶谷大河投手、7回98球5被安打0与四球5奪三振1失点の大好投。

4月1日のヤクルト戦登板時とは打って変わっての快調さ。

しっかり修正して調整してくれました。

これからも横浜をどうぞどうぞよろしくお願いします。

そんな上茶谷投手の快投を上回ったのが阪神先発青柳投手7回無失点。

21アウトのうちゴロアウトが11。

完全に術中にハマりました。

唯一のチャンスらしいチャンス7回裏ノーアウト1.2塁でバント失敗。

痛いなぁ。

ここで同点に追い付いていたなら展開もまた違ったのになぁ。

9回表には阪神打線が堰を切ったように3得点。

1点ビハインドだったからここは山﨑康晃投手登板でビシッと盛り上げて(ドバッとやられたかも知れないけど)9回裏に勢いを付けるなんてのはどうだったのかなぁ。

阪神4番からの攻撃だったから尚更。

今現在のチームの質量差を鑑みたらヤスアキ温存なんて余裕ぶっこき過ぎだなとか思いましたとさ。

さあサンレンパイは何としても避けたい。

次戦先発予定は阪口皓亮投手。

上茶谷投手の快投を参考に、テンポ良く投げるべし。

そして次戦よりソト選手とオースティン選手が合流するとのこと。

コンディションを見ながらスタメン出場かどうかを決めるとのことですがこれは心強い。

それでもまずは凡事徹底、好球必打。

横浜DeNAベイスターズ、がんばるべし!