六角橋の『サリサリカリー』に行って参りました。
今年はまだ行ってなかったんだっけか。
そうだったか昨年末以来なのね。
行こう行こうと思っていてもなかなかタイミングも合わなくてアッと云う間に半年ちょい。
光陰矢の如し。
心したいと思います。
関係ないですが、他に好きな言葉は、重箱の隅を突く、剛柔よろしきを得よ、好事魔多し、他山の石、でもやるんだよ、エロイムエッサイム、河童ちゃーんよー、などです。
カモンレッツゴー。



スリーコースセット!
カリーとサラダとチャイのセットで1200円。
メニューはこれだけです。
オプションでデザートのハニートラップはありますが基本はスリーコースセット。
以前は1000円でしたので地球上で最も納得のゆく1000円の使い道と申し上げておりました。
現在は1200円の地球最高峰。
サイコーでサイキョーです。



半年ぶりですのでサリサリカリーのスペックをご紹介。
パキスタンのパンジャーブ地方の家庭料理をアレンジ無しでそのまま再現。
水を一切使わずに野菜の水分だけで煮込むカリー。
鶏肉の繊維がほぐれてコンビーフ状になっています。
味付けは岩塩とスパイスのみ。
滋味深いとはまさにこのカリーのこと
ワタシはこのカリーで元気になります。
体調が整って足の冷えや肩凝りが軽減されます(当社比)。
そして旧店舗(近所)で最初に(2010年12月頃)食べて「これはウマイ」と思った瞬間を忘れることはありません。
2014年のガチカレー(横浜の商店街のウマイカレーナンバーワン決定戦)で金賞受賞。
出逢えたことを心から感謝しています。



今回ちょっとだけご飯を軽く盛ってもらいました。
イタダキマス。



ウマウマ王!
いつも同じサリサリカリーです。
でもいつも違うサリサリカリーです。
例えばクレイジーケンバンドが「長者町ブルース」を演奏すると、毎回同じ曲ですが同じ演奏にはならないと云うのと似ているかと存じます。
一期一会なのです。
ワタシの好きな食べ物はみんなそうなのですが、食べれば食べる程美味しいと思うようになって食べる度にもっと好きになります。
それがワタシのウマウマ王。
鶏肉と野菜の旨味がこれでもかと仲良くなってスパイスがぴったりと寄り添う。
向上を目指さないと現状維持すら出来るわけがないと云ったのはジャコ・パストリアスだったかパット・メセニーだったか。
美味しいモノがずっと美味しいことから学ぶことは多い。
スキスキスー。
アイシテマス。
サリサリカリーブラボー。



このシンプルなサラダも奥が深い。
どこにでもありそうでどこにもないサラダです。
子供の頃の野菜嫌いのワタシに「野菜ってウマイんだよ」と現在の自分を通じて教えてもらっているような味わい。
平行世界のワタシはキャベツもニンジンもキュウリもウマイと判っているでしょう。
キクラゲは共通認識。
キクラゲは時空を超えてウマイ。
サラダブラボー。



チャイもヒジョーにウマイ。
世の中にバラバラに存在している愛を一つにギュッとまとめてカップに入れるとこう云う味になる。
ほのかに甘いのさ。
チャイブラボー。



マスターがこのコロナ騒ぎを見越したように昨年一足先に旅立たれたのですが。
ワタシの父親もこの2月に亡くなって。
で、何となく何ですがサリサリマスターと自分の父親の相似点がかなりあることに気が付きまして。
今頃あちらの方で「どうもどうも」なんてやってるかも知れないと感じております。
何だか話が合うような気がするんだよなー。
そんなわけでまたゆっくり伺います。
美味しかったです! 御馳走様でした!

サリサリカリー
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-9-2
平日
11:30~15:00
17:00~21:00
土曜日曜
11:30〜21:00(通し営業)
毎週木曜・第3水曜休