先日のお昼は所用のありましたJR横浜線鴨居駅周辺でランチ。
ららぽーと横浜のすぐ近くにありますお蕎麦屋さん『満留賀』にて戴きました。
ワタシは菊名妙蓮寺辺りで育ちましたので昔の鴨居がどんなところだったかよく存じております。
駅前の風情(南口側)はビルとかマンションとか結構建ちましたけどあまり変わっていないと感じるのです。
ただそのららぽーとの方(北口側、ららぽーと行きのバスは南口から出てます)は変わりました。
ららぽーと横浜ってここが横浜なのかどうなのか横浜市だってだけで横浜と名乗るのはどうかと思いますよ今は都筑区ですがここは昔は緑区でした緑区と云えばその名の通り緑(以下自粛)。
そんな色々なことを思いつつランチカモンレッツゴー。



おかめそば!
2020年のプチテーマはおかめです。
そう決めました。
いつかああこれだと云うドンズバなおかめに出逢うのを楽しみに旅に出ます。
こちらのおかめはピンク色多めでとても懐かしい感じに近い。
具はナルト、カマボコ、伊達巻き、お麩、シイタケ、鶏肉、ほうれん草。
イタダキマス。



ウマウマウー!
お蕎麦の口当たり食べ応えがこれがもうとても懐かしい感じでチョーシアワセデス。
汁の味わいも濃いめで甘めなのがワタシの心に響きました。
東京と比べて横浜の味は甘い。
その甘さ加減がワタシにはチョウドイイ。
ららぽーと横浜が横浜なのか云々なんてすみませんでしたがここの味はちゃんと横浜でした。
まだまだあるんだな昔ながらの味。
100点満点ではないけれどイイじゃないか。
ワタシはとても気に入りました。
そこが世界で一番大事なところ。
ブラボー。



お麩!
これが子供の頃スキスキスーでして。
大事に大事に取っておいて最後の方に食べるんです。
こちらのにはお麩がダブルで入っておりましたのでダブルファンタジー。
ああウレシイ。



シイタケ!
これもスキスキスー。
素晴らしかったのでもう一度。
ウマウマウー!
惜しむらくはタケノコがいないこと。
これでタケノコが入っていたらおかめの旅も終着点に達するところでした。
そんなわけでのっさん感激。
おかめそばブラボー。



こちら他のお客様の注文品を横目で観察しましたところ。
焼うどん。
チャーハン。
中華方面もアリ。
定食もあるのね。
また必ず伺います。
美味しかったです! 御馳走様でした!

満留賀
神奈川県横浜市都筑区池辺町3983
11:00~15:00
17:00~20:00
日曜休