横浜DeNAベイスターズvs中日ドラゴンズ 第19回戦 横浜スタジアム 2019/08/11

 横浜DeNAベイスターズ 8 - 10 中日ドラゴンズ



サンレンショウならず…
まあまあ。
まあまあまあまあ。
心はいつも贅沢なことを申します。
ここで勝てればなぁと。
最終回に追い上げてスコア的には2点差でしたが流れ的には終始劣勢で勝ち味の薄い試合でした。
横浜先発は今永投手、ここまで10勝。
でも1回表にいきなり先制されて。
またその先制のされ方がヒジョーに良くなくて。
2回裏に伊藤裕季也選手のヒットを皮切りに満塁機を作って桑原選手2点タイムリー筒香選手22号スリーラン炸裂で5得点。
これでノリノリに乗らなきゃならなかったところ。
3回表に2失点。
この回先頭の平田選手をどうしても黙らせなければならなかったのに初球をヒットされて。
ヒット1本の意味を解っていないわけではないでしょうがこれがこの試合の最大のミス。
中日打線が止まらなくなりました。
それでも5回までは何とか堰き止めていたのが6回表に大量6失点。
これは3回の2点に誘導された6失点だと考えます。
相手にイケルと思われたら負け。
7回表にも1回表のリプレーみたいなことをされて全くやられっぱなし。
危機管理体制に致命的な不備。
今後の(この先何年もを見据えて)最重要課題です。
9回裏に大和選手ヒットから筒香選手23号ツーランとソト選手30号ソロで3点返したのは次に繋がりますがそこまで中日の中継ぎ陣にしっかり抑えられてしまったことをしっかり検証して対処熱望(何だかあまりやってないように見えるのですけどね)。
さあ次は休みナシで神宮でヤクルト3連戦。
巨人さんに3タテ食らってフラストレーションがたまっているだろうヤクルトさんを如何になだめすかして勝ち進めるか。
集中力が切れたらずるずる後退しますぜ。
横浜先発予定は6月6日以来の登板となる東投手。
快投を心から期待します。
打線は引き続き一丸となって集中集中集中。
油断大敵、凡事徹底。
横浜DeNAベイスターズ、がんばるべし!

余談となります。
広島さんまさかのレンパイ、それもゲーム後半にひっくり返されるパターン×2。
阪神大山選手2試合連続で大仕事。
巨人さんはヒキワケ挟んで4連勝。
そしてこのタイミングで巨人vs広島3連戦突入。
ゴジラ対キングギドラ並の死闘を期待。
パ・リーグはここへ来て日ハムさんが5連敗、8月に入って1勝8敗と失速。
2位に西武さんが上がって来て首位ソフトバンクさんと5ゲーム差。
一寸先は闇。
みんなみんながんばるべし!