小野瀬雅生スペシャルトリオ@仙台Park Squareの終演後。
出演者スタッフ総出で国分町の『勇駒』へ参りました。
ここで素晴らしい味覚に遭遇。
たらきく。
こちらです。



鱈きく酢!
こちらでは鱈の白子のことを「きく・たらきく」と呼ぶそうです。
湯通しなどしていない完全なる生。
よく見ると透き通っています。
これがもう。
もうもうもう。

ウマウマウー!

これは何だろう。
目隠しをして食べたらきっと何を食べているのか判らなかったと思います。
白子どころか海産物を食べていることすら思い当たらなかったかも知れません。
濃厚な洋食のソースか何か。
複雑に重なり合った旨味の重奏。
食べながらこれは何だったっけどこで食べたっけとずっと脳内HDを検索し続けました。
結果は該当ありません。
えー。
判りませんでしたがいつかきっと探し当てます。
それまでこの味を覚えておかなければ。
ここ暫くで食べたモノの中で一番のショックかも。
参りました。



お通しはイカとネギと仙台味噌のぬた!
こちらではぬたって云うのかしらん。
これもヒジョーにウマかった。
ワタシ仙台味噌好きなのよん。
ブラボー。



三角油揚げ焼き!
キターッ。
ドンズバ。

ウマウマウー!

香ばしく焼き上げっていてマジヤバ。
たらきくとかありましたので序盤戦から日本酒登場しておりましたが。
この三角油揚げと日本酒のマッチングの素晴らしさ。
なんてことないっちゃなんてことないんだけど。
脳内に溢れてくる和のイメージの奔流。
心からウマイと思いました。
ありがとう。
ありがとう。



寿司ネタをつまみで!
彩り鮮やか。
ボリュームたっぷり。
ウマし。



握り!
わーお!
更に鮮やか。
こりゃたまらん。

ウマウマウー!

ウニもマグロもモチロンイイけれど。
茹でエビの充実感。
寿司食ったーって実感。
ブラボー。



巻物!
これもキレイねー。
彩りだけでなく。

ウマウマウー!

かっぱちゃんも鉄火ちゃんもステキですが。
納豆巻きにワサビが忍ばせてあってこれがウマイ。
ワタシは最近かっぱちゃんにもワサビプラスですけどね。
地味なタクアン巻もしみじみとイイ。
海苔ってスバラシイ。
巻物ってスバラシイ。
堪能しました。
サンキューベリマッチ。



大満足しました。
また必ず伺います。
美味しかったです! 御馳走様でした!

勇駒
宮城県仙台市青葉区国分町2-6-9 山路三号館
18:00〜翌2:00
日曜祝日・年末年始休